【専門家監修】東京西川Afit(アフィット)マットレスの口コミ評判

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

東京西川Afit(アフィット)
マットレスの口コミ&評判を検証!

寝具の老舗、東京西川が販売する「Afit(アフィット)」。

Amazonや楽天で人気のあるマットレスです。

当記事ではアフィットマットレスの口コミ&評判を検証し、どのような人におすすめできるのが評価していきます。

マットレスを探している方はぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら

東京西川アフィットの良い口コミ&評判

東京西川のアフィットマットレスには、良い口コミ・悪い口コミのそれぞれありました。

はじめに良い口コミから見ていきましょう。

良い口コミ1「アフィットの硬さが丁度良い」

良い口コミでは『固すぎず柔らかすぎずで寝心地いい』と寝心地に関する声がありました。

高反発で硬めが好みの方に好評のようです。

固すぎず柔らかすぎずで寝心地いいです
今の所は不満点は全くないです

マサキヨ https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

このマットレスめちゃくちゃよかった👌
体に吸い付く感じした💐
枕要らない(←盛りすぎ)

東京西川 マットレス(敷布団タイプ) シングル アフィット… https://t.co/c8Z8dH9dRP

不二ピカ @FujipikaaTwitterからの口コミ

買う前は若干厚みが薄いかなと心配でしたが、硬さも十分で底付き感を感じるようなこともなくよかったです。まだ耐久性は分かりませんが、コスパ良くいい商品だと思います。

購入者さん https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

良い口コミ2「アフィットで腰痛が和らいだ」

寝心地だけでなく腰痛効果に関する口コミも。

高反発で腰が沈み込みにくいため、腰への負担も軽減できるでしょう。

布団で寝ていて腰が痛い人は是非購入お薦めします。1か月くらいは慣れないのか、
あまり良さげを感じなかったが1か月過ぎた頃から朝起きた時の腰の痛さを忘れるように‥なりました。本当にビックリです‼️

ママさん https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

まだ使用して半月程度ですが、坐骨神経痛も改善傾向の兆しがあります。満足してます。

ローズヒップ66 https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

起床時に腰痛がひどく、ネットで敷布団を探しておりこの商品にたどり着きましたが、試し買いするには高額だと考えていましたが、商品の説明と他の方のレビューを拝見して購入に踏み切りました。
購入した結果、利用翌朝から腰痛がなくなり本当に良かったと思います。

ヨッシー☆パパ https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

良い口コミ3「三つ折りマットレスが良い」

以下はアフィットマットレスの使いやすさに関する口コミです。

三つ折りマットレスであるため、収納性や持ち運びも問題ありません。

身体全体が支えられリラックスして寝ることができるマットレスに出会えました。
硬さも丁度よくて、三つ折りなので収納も場所をとらない。
また、210cmの敷き布団カバーを上からかぶせて使用できました。

Amazonカスタマー https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

マットレスの上に薄い敷布団を敷いて利用しています。
バランス良く身体を支えてくれて、快眠できています。
重くなく、敷くのも折り畳むのも簡単で、満足しています。

shiki https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

\ 西川アフィットの購入はこちら /

アフィットマットレスの悪い口コミ&評判

さて、アフィットマットレスに関する良い口コミを見ていきましたが、一方で悪評といえる声もありました。

悪い評判1「マットレスが硬い」

以下は『思ったより硬めだった』などと、硬さが合わない声です。

そのため体重が軽い方や、低反発マットレスが好みの方は向かない場合があります。

硬めが好きなので大丈夫かと思ったけど、思ったより硬めだった。
じょの布団の上に柔らかめのマットを引いて利用しています。

ATONE https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

これの前に180Nマットレスを使っており腰痛が酷くなったのでもう少し柔らかめとしてこちらを買いましたが、私にはまだ硬すぎました。
170cm60kgくらい女性です。

ちゃ https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

悪い評判2「アフィットは夏は暑い」

『夏場は、ムレてあつい』と通気性を指摘する評判もありました。

ウレタン素材であるため、特に暑い夏は熱がこもってしまう可能性はあるでしょう。

一つ前に買ったものが思ったより腰の部分の沈み込みを感じ。色々な類似商品をレビューなど見比べ。西川のブランド力を信じて購入しましたが、寝心地はかなり硬めで身体も慣れてきたのですが、なんせ背中の蒸し暑さから夜中に何度も目が覚めて。高反発が良すぎてウレタンマットは暑いということが検索して分かり。冷感敷きパットも試しましたがやはり背中が暑い。
これからの冬の時期は良いかと思いますが、来年の夏を考えると買い替えかな…と思っています。(一部略)

JUN https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

硬さはちょうど良く、腰痛持ちですがいい感じです。耐久性は、まだ3ヶ月使用なので、わかりませんが、いまのところヘタリなし。通気性が、、?夏場は、ムレてあついです。

湯島https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

スクリーンショット 2023-10-21 21.00.56 スクリーンショット 2023-10-21 21.00.56

東京西川Afit(アフィット)の特徴

ここからは東京西川のアフィットマットレスについて、簡単に特徴を解説します。

腰部分のみ硬い構造のマットレス

出典:Amazon

アフィットマットレスの最大の特徴は、腰部のみが硬い構造になっている点です。

腰部の上層部には低反発素材・下層部に一番硬い高反発素材を使用した二層構造になっています。

そのため腰の沈み込みを防ぎ、横たわった時に負担の少ない寝姿勢が維持できるでしょう。

三つ折りマットレスで中材の入れ替え可能

三つ折りマットレスであるため、中材の入れ替えができる点もアフィットマットレスの強みです。

マットレスは使い続けるとへたりやすくなりますが、定期的に中材を入れ替えることでへたりを防ぐことが可能です。

また真ん中の中材を裏返して使うと、腰部分をさらに硬めにすることもできます。

「西川アフィット」と「西川エアー」の違い

同じ西川が販売する「西川アフィット」と「西川エアー」ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

以下の表で比較してみました。

西川アフィット
西川エアー
  • フラットマットレス(加工なし)
  • 三つ折りタイプ
  • 予算約20,000円~
  • Amazonで人気
  • 通気性高くない
  • 腰部分が硬い構造
  • 凸凹マットレス(加工あり)
  • 一枚敷きタイプ
  • 予算約46,000円~
  • アスリートに人気
  • 通気性高い
  • 種類が多い
  • 最大の違いは、アフィットマットレスはフラットマットレスですが、西川エアーは凸凹構造である点です。

    西川エアーは表面に凸凹の加工を施すことで、体圧分散性や通気性を高めています。

    そのため価格帯もアフィットマットレスよりも高めですが、世間的な知名度や人気でいえば西川エアーに分があります。

    西川エアーについては下記記事を参考にしてください。

    【専門家の西川エアー体験談】口コミ&評判によるマットレス評価

    東京西川Afit(アフィット)マットレスの最終評価

    これまでの内容から、Afit(アフィット)マットレスを評価すると以下の通り。

    アフィットマットレスの評価
    最終評価
    4.1 A評価
    腰痛対策
    4.3
    寝心地
    4.2
    耐久性
    4.2
    コスパ
    4.1
    使いやすさ
    4.5
    素材の品質
    4.0
    保証・サービス
    3.5

    トータルで評価すると「5ポイント中4.1ポイント」のA評価となります。

    \ 西川アフィットの購入はこちら /

    アフィットマットレスがおすすめな人は?

    前述した最終評価から、アフィットマットレスがおすすめな人は以下の通り。

    アフィットマットレスがおすすめな人

  • 三つ折りマットレスを探している人
  • 硬めの寝心地が好みな人人
  • 予算を抑えたい人
  • 寝返りを促したい人
  • 一方で以下に該当する場合は、他のメーカーがおすすめです。

    アフィットマットレスがおすすめでない人

  • 体重50kg以下・柔らかめが好みな人
    →「低反発マットレス」がおすすめ
  • 通気性の高さを重視したい人
    →「洗えるファイバーマットレス」がおすすめ
  • 保証の手厚さを求める人
    →「返品保証のあるマットレス」がおすすめ
  • ベッドマットレスを探している人
    →「ポケットコイルマットレス」がおすすめ
  • なお、下記記事では最新の人気マットレスを厳選しているので、よければそちらも参考にしてください。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    西川アフィットマットレスシリーズの種類

    アフィットマットレスには、マットレスタイプとベッドマットレスタイプの2種類あります。

    西川アフィット 三つ折りマットレス

    値段
    シングル:21,780円
    セミダブル:29,480円
    ダブル:32,780円
    厚さ
    8.5cm
    使い方
    床に直置きして使う
    寿命
    約5~6年
    保証
    なし
    生産国
    中国製

    ※価格は全て税込み

    ※値段は変更される場合があります

    「西川アフィット 三つ折りマットレス」は厚さ8.5cmの薄型マットレスです。

    床(畳やフローリング)に直接敷いて使えるため、一人暮らしの方やベッドフレームを持っていない方におすすめです。

    また収納性が高く、部屋のスペースを広く使える点もメリットです。

    \ マットレスモデルはこちら /

    西川アフィット 三つ折りベッドマットレス

    値段
    シングル:32,780円
    セミダブル:40,480円
    ダブル:48,180円
    厚さ
    14cm
    使い方
    ベッドフレームの上で使う
    寿命
    約6~8年
    保証
    なし
    生産国
    中国製

    ※価格は全て税込み

    ※値段は変更される場合があります

    「西川アフィット 三つ折りベッドマットレス」は厚さ14cmほどのベッドタイプです。

    基本的には床に直置きせず、ベッドフレームの上で使います。

    厚みがあるため安定感に優れ、体重が重い方でも安心して使えるでしょう。

    値段は薄型マットレスと比べると高くなりますが、耐久性もアップしているため、結果的にはコスパは良いといえます。

    \ ベッドモデルはこちら /

    【一覧表】西川マットレス シリーズ比較

    現在西川ではさまざまなシリーズのマットレスを販売しています。

    そこで当サイトでは西川の人気マットレスについて、口コミ&評判など徹底調査してみました。

    以下のリンク先でチェックできるので、ぜひ気になるモデルがあれば参考にしてください。

    西川マットレス シリーズ一覧
    西川エアー ★おすすめ
    ・硬さ:普通~適度な硬め~硬め(110~170N)
    ・厚さ:8~9cm/14cm
    ・値段:46,200円~
    ・特徴:アスリートに人気・こだわった凸凹加工・高い通気性・種類が豊富
    西川スヤラ 西川エニー
    ・硬さ:適度な硬め(155N)
    ・厚さ:3.5cm/9cm/16cm
    ・値段:29,700円~
    ・特徴:シンプルな素材・凸凹加工・パッドタイプ有り
    ・硬さ:硬め(180N)
    ・厚さ:7cm
    ・値段:10,727円~
    ・特徴:Amazonや楽天で人気・コスパ◎
    西川アフィット (当記事) 西川フェスタ2
    ・硬さ:硬め(150N/190N)
    ・厚さ:8cm
    ・値段:28,389円~
    ・特徴:三つ折りモデル・低反発と高反発の融合
    ・硬さ:硬め(190N)
    ・厚さ:9cm
    ・値段:20,166円~
    ・特徴:ファインセル素材・三つ折りモデル
    西川ネオステージ 西川フィットラボ
    ・硬さ:適度な硬め(150N)
    ・厚さ:4cm/8cm/14cm
    ・値段:22,000円~
    ・特徴:加工なしのフラットタイプ・抗菌加工
    ・硬さ:硬め~適度な硬め(160N)
    ・厚さ:9cm/18cm
    ・値段:176,000円~
    ・特徴:オーダーメイドマットレス・キューブ加工
    西川セブンデイズ 西川スタート
    ・硬さ:適度な硬め(150N)
    ・厚さ:4cm/8cm/14cm
    ・値段:20,166円~
    ・特徴:Amazon限定ブランド・凸凹加工
    ・硬さ:やや硬め(145N)
    ・厚さ:8~9cm/14cm
    ・値段:33,000円~
    ・特徴:2点で支えるダブルフィット構造

    ※値段は全て税込

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら