トゥルースリーパーは暑いのかプロが解説|敷きパッドやベッドパッド必須?

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

睡眠中にトゥルースリーパーで暑くならないか、通気性が気になっていませんか?

そこで当記事では、トゥルースリーパーの通気性について購入検証し、また蒸れる場合の対策方法を解説していきます。

特に暑い夏は通気性が大事になってくるので、購入前にぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。

トゥルースリーパー プレミアケア

柔らかい低反発
安心の抗菌・防カビ・防ダニ仕様
60日間全額返金保証

評価
A評価 (4.1 / 5)
種類
低反発ウレタンマットレス
価格
シングル:27,280円
セミダブル:30,280円
ダブル:33,280円
クイーン:36,280円
硬さ
柔らかめ(反発力:70N)
厚さ
約5cm
耐久性
寿命3~5年(密度:非公表、復元率:非公表)
素材
ウレタンフォーム
生産国
日本製

※価格は全て税込み

\ 柔らかい低反発マットレス /

※上記サイトにてお得購入

トゥルースリーパーは暑いのか検証してみた

そもそもトゥルースリーパーは暑いのでしょうか。

結論から言うと、トゥルースリーパーは通気性にあまり優れておらず、暑い夏は特に蒸れる場合があります。

そこではじめにトゥルースリーパーが暑く感じてしまう2つの理由を解説していきます。

低反発ウレタンは通気性が悪く寝汗を吸収しづらい

トゥルースリーパーが使用する低反発ウレタン素材は、柔らかく肌触りが良い一方で、通気性があまり高くありません。

通気性が悪いと寝汗などの湿気が吸収しづらく、結果的に熱がこもることで暑く感じてしまいます。

また、湿気がたまるとマットレスのカビやへたりにも繋がるので注意が必要です。

体が沈むので熱がこもりやすく暑い&蒸れる

2つ目に、マットレスが柔らかいことも暑く感じる原因です。

トゥルースリーパーに横たわると体が沈むので、マットレスに密着し熱がこもりやすくなるためです。

トゥルースリーパーそのものを変えることはできないので、他のアイテムを追加して対策する必要があるでしょう。

\ 柔らかい低反発マットレス /

※上記サイトにてお得購入

トゥルースリーパーが夏暑い時の対策方法【蒸れるの防止】

もしトゥルースリーパーが暑く感じる場合は、以下のいずれかを対策しておくのが効果的です。

ここからはそれぞれのアイテムの特徴をご紹介します。

  • 寝汗吸水のベッドパッドを使う
  • 冷感敷きパッドを使う
  • トゥルースリーパーにすのこベッドを使う
  • 暑い対策①寝汗吸水のベッドパッドを使う

    出典:Amazon公式

    マットレスが暑く感じる最大の原因は寝汗による湿気です。

    睡眠中の寝汗で背中が蒸れやすい場合は「ベッドパッド」を使いましょう。

    価格 縦の長さ 横幅
    シングル 3,480円 200cm 100cm
    セミダブル 3,980円 120cm
    ダブル 4,480円 140cm
    クイーン 4,980円 160cm
    素材 表裏地:綿100%, 中わた:ポリエステル100%(帝人マイティトップⅡ50% 使用)
    ブランド SUSAN’S GARDEN

    ※値段は変わる場合があります(全て税込み)

    詳しくは以下のリンクからチェックしてみてください。

    暑い対策②冷感敷きパッドを使う

    出典:Amazon公式

    涼しさもプラスしたい場合は「冷感敷きパッド」がおすすめです。

    ひんやりと冷感があるので、涼しく快適に眠ることができます。

    価格 縦の長さ 横幅
    シングル 1,897円 205cm 100cm
    セミダブル 2,489円 120cm
    ダブル 3,178円 140cm
    クイーン 3,817円 160cm
    素材 表側:複合繊維(ポリエステル・ナイロン)75%レーヨン25%裏側:ポリエステル100%
    ブランド 昭和西川(Showa-nishikawa)

    ※値段は変わる場合があります(全て税込み)

    詳しくは以下のリンクからチェックしてみてください。

    暑い対策③トゥルースリーパーにすのこマットを使う

    出典:Amazon公式

    通気性対策に加えてカビ対策するなら「すのこマット」が最適です。

    床に直置きする際に下に敷くことで、除湿シートよりも除湿効果が期待できるでしょう。

    価格 縦の長さ 横幅 高さ
    シングル 4,638円 196cm 96cm 3.8cm
    セミダブル 7,450円 120cm 4.2cm
    ダブル 9,164円 140cm 4.2cm
    材質 桐, 木材
    メーカー アイリスプラザ

    ※値段は変わる場合があります(全て税込み)

    詳しくは以下のリンクからチェックしてみてください。

    暑いのが苦手ならトゥルースリーパー以外がおすすめ

    トゥルースリーパーは素材上、通気性はあまり期待できません。

    マットレスそのものに通気性を求めるなら別の素材を検討すると良いでしょう。

    ファイバー素材のマットレスは、ポリエチレン製の繊維を絡めた素材なので、空気の通りが良く通気性に優れています。

    また水に強くカビが生えにくいのもメリットです。

    詳しくは下記記事を参考にしてください。

    【専門家監修】洗えるマットレスおすすめ8選!ファイバー人気ランキング

    トゥルースリーパーに寝汗が溜まると劣化するので暑い夏は注意

    トゥルースリーパーに寝汗などの湿気が溜まると、マットレス本体に黄ばみやヘタリができやすくなります。

    実際に以下のような体験談がありました。

    そのため暑い夏は特に取り扱いに注意しましょう。

    当記事でご紹介したアイテムをうまく使いながら対策することをおすすめします。

    トゥルースリーパー プレミアケア

    柔らかい低反発
    安心の抗菌・防カビ・防ダニ仕様
    60日間全額返金保証

    評価
    A評価 (4.1 / 5)
    種類
    低反発ウレタンマットレス
    価格
    シングル:27,280円
    セミダブル:30,280円
    ダブル:33,280円
    クイーン:36,280円
    硬さ
    柔らかめ(反発力:70N)
    厚さ
    約5cm
    耐久性
    寿命3~5年(密度:非公表、復元率:非公表)
    素材
    ウレタンフォーム
    生産国
    日本製

    ※価格は全て税込み

    \ 柔らかい低反発マットレス /

    ※上記サイトにてお得購入

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら