【専門家のムアツマットレス体験談】ムアツ布団の評判口コミ

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

西川のムアツマットレス
口コミ&評判を徹底分析!

昭和西川が開発した「ムアツマットレス」は、販売から50年以上たった現在も人気のマットレス(敷布団)です。

大きな特徴なのが、マットレス表面上に施された凸凹加工。

当記事ではムアツマットレスの口コミレビューや評判を調査し、合う・合わない人の特徴を辛口評価していきます。

また、各種類を比較し、違いやおすすめの選び方についてもまとめているのでぜひ参考にしてください。

※西川公式では「ムアツ布団」から、2023年以降新たに「ムアツマットレス」へ呼称変更されています。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら

ムアツマットレス スタンダード

出典:西川ストア公式本店

発売から50年以上のブランド
凸凹加工で高い体圧分散
抗菌・防臭加工で清潔感◎
評価
A評価 (4.5 / 5)
種類
高反発ウレタンマットレス
価格
シングル:77,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:121,000円
クイーン:143,000円
キング:165,000円
硬さ
レギュラー:適度な硬め(180N+350N+270N)
ハード:硬め(270N+350N+270N)
厚さ
9cm
寿命
約6~8年(密度:非公表、復元率:98%)
素材
ウレタンフォーム
保証
30日返品保証
生産国
日本製

※価格は全て税込み

\ ムアツの人気モデル /

※上記サイトにて30日お試し

ムアツマットレスを体験レビュー

当サイト編集部では、実際にMuAtsu(ムアツ)のショールームに足を運び、マットレスを体験してきました。

※MuAtsu Sleep Lab.本店

ムアツマットレスに横たわってみた

ショールームではあらゆるモデルを体験できます。

実際に横たわると以下の通り。

高反発で硬さのある寝心地で、中材に施された凸凹加工を全身で感じることができます。

弾力性がありつつも、体のラインに沿って反発するのでフィット感も◎

特に横向き寝は体圧が集中しやすい腰部分の沈み込みを抑え、ストレスなく寝姿勢が維持できました。

なお、ショールーム本店では以下のようにムアツ独自の計測システムで、寝姿勢を測定することが可能です。

さらに寝姿勢の結果から、それぞれに合うおすすめのモデルも提案してくれました。

以下ではムアツマットレス スタンダードがおすすめ商品1として提案されています。

マットレス選びに迷っている方や、睡眠時のお悩みがある場合は、このようにカウンセリングを受けてみるのも良いでしょう。

ムアツマットレスの素材や構造

さて、ここからはマットレスについて、少し深掘りしていきます。

前述通り、ムアツマットレスの中材は以下のように凸凹加工が施されています。

あえて表面を凸凹にすることで、①高い体圧分散②高い通気性を実現。

全身の体圧がうまく分散されるので疲れにくく、また長時間横たわっても背中が蒸れにくいのが特徴です。

またカバーも通気性に優れたポリエステル100%で、抗菌防臭加工(ポリジン加工)が施されているので長く清潔に利用できます。

ムアツマットレスの使い方

ムアツマットレスは厚さ約9cm~程度の薄型ですが、以下のように床に直置き可能です。

一方でもちろんベッドフレームの上で使うことも可能で、直置きよりも湿気が溜まりにくいのが利点です。

なお、厚さ約20cmあるムアツベッドマットレスの場合は、基本的にベッドフレームの上で利用しましょう。

厚さのあるベッドマットレスは、寝心地への安定感と耐久性がさらにアップした上位モデルです。

\ 日本製高品質 /

※上記サイトにて30日お試し

ムアツマットレスの良い口コミ評判

西川が販売するムアツマットレスの口コミには良い声・悪い声のそれぞれありました。

はじめに良い口コミについてみていきましょう。

良い評判1「西川ムアツの寝心地が良い」

1つ目に『寝心地良かった』との口コミが。

寝心地を評価する声は多く見受けられました。

ムアツ布団寝心地良すぎて、体がむちゃくちゃ軽い♪ヽ(´▽`)/

Kama@momoclo.net @wam0517Twitterからの口コミ

どこに泊まっても、わが家のムアツ布団ほど寝心地のいい布団はないな。買うときは値段に躊躇したけど、この寝心地の良さを思うとほんとに買ってよかった。

UmikoH @UmikoHTwitterからの口コミ

ムアツ布団は寝心地良かった。硬さがほどほどで、身体も沈まない。まだ一回じゃ効果は分からないけど、いつも3時間か4時間で目が覚めるのに、5時間以上続けて眠れた。

ちさと @satonokaze87811Twitterからの口コミ

良い評判2「ムアツマットレスは腰痛に良い」

また『腰痛が本当に楽になった』と、腰痛効果に関する口コミも。

高い体圧分散で、腰に負担への負担が少ないのが強みです。

ムアツ布団で腰痛が本当に楽になった(*^_^*)

貴代子 @tara613Twitterからの口コミ

所謂、ムアツ布団、買ってよかったな。
腰痛など、ちょっとした不調が軽減!

kinchen @peis0625Twitterからの口コミ

ムアツ布団すごい!腰痛が軽減されてる!全然痛くないわけじゃないけど、寝る前よりはだいぶラク!
さすがマツコ!←

あこθ/あこたろ @acom_kn25fhTwitterからの口コミ

個人的に寝具で良かったのはマットレスで、ムアツ布団っていう3万円ぐらいの厚いマットレスにしたら腰痛がなくなったんですよね。数年使ってるけどへたれてもきませんし普通にオススメできますわ

ひでみ @hideimTwitterからの口コミ

良い評判3「ムアツ布団が軽い・使いやすい」

寝心地だけでなくムアツ布団の機能性を評価する声も。

以下は『軽い!』『軽いし立てておける』との書き込みです。

ムアツ布団届いたー まだ開けてないけど軽い!

夏了一 @dappe_cTwitterからの口コミ

西川のムアツ布団買った。軽いし立てておけるし、よく眠れた。

チサキササ @chisakisasaTwitterからの口コミ

先生にはムアツ布団を推しておく。三つ折りになるし日に干さなくて良いし軽いし腰痛にも良い。

まの @rin_umahoneTwitterからの口コミ

\ 日本製高品質 /

※上記サイトにて30日お試し

ムアツマットレスの悪い口コミ評判

さて、良い口コミを見ていきましたが、一方で悪評と言える声もあるようです。

悪い口コミ1「マットレスにカビ生えた&カビ臭い」

1つ目に『カビ臭い』など、カビに関する悪い指摘がありました。

ただし以下の口コミは2022年以前のものであり、アップグレードされた2023年以降のムアツ(抗菌仕様)ではない可能性があります。

現在取り扱っているムアツマットレスは、SIAA認証を取得した抗菌仕様で、菌が増殖しづらく長く清潔に利用できるモデルです。

除湿対策をするなど定期的なお手入れをしていれば、大きな心配はありません。

万年床になってるムアツを捲ったらカビ臭くて死んだ😵 今すごい体が痛いのにひっくり返してアルコール吹き掛けて干してる。私が出来るのはこれくらい。夫はなんもしてくれないので。

彷徨う鮭柱 @shake_hashiraTwitterからの口コミ

来年の目標
フローリングだと
ムアツ布団の裏カビる問題の解決

linzou karafuto @sakhalinzouTwitterからの口コミ

ムアツ布団の裏に盛大にカビが生えてて大惨事だった…寝たきり生活の弊害…

うみょ @umyoleTwitterからの口コミ

悪い口コミ2「ムアツマットレスの値段が高い」

また『高い』と値段相場を指摘する口コミも。

とはいえ、耐久性およそ20年のモデルがあることを考慮すると、長期的に使いたい方にとってはコスパは悪くないでしょう。

こないだ買った折りたたみマットレスがへたったら20年ムアツ買いたい…高い…

sachiko@水面浮遊 @sac_hikoTwitterからの口コミ

首肩背中が痛すぎてマットレスの上に買う何かを検討してる🥺
昭和西川のムアツふとんかなあ…高い、、、

なつめ @planetpower_csmTwitterからの口コミ

悪い口コミ3「ムアツマットレスが硬い」

最後に『思った以上に硬い』と硬さに関する指摘です。

現在30日お試し保証を実施しているので、まずは一度試し寝をしてから判断するのがおすすめです。

(先日買ったムアツふとんが自分の体型に合ってない説が浮上中…思った以上に硬いので体重軽いと向いてないかも。コロナが落ち着いてたら東京の店舗とかで試し寝したいけど、またマットレスジプシーとなってしまうのか…(:3[___])

ルーイ@スタジオセレスト @bgstudiocelesteTwitterからの口コミ

実家のオフトゥンがムアツ?というやつなんだけど、いつも起きると腰が痛くなる。自宅オフトゥンはもっと硬いやつだから相性かね

ツキコ @tsukicoccoTwitterからの口コミ

【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

【最終評価】ムアツマットレスがおすすめな人は?

これまでの内容から、当サイトにおけるムアツ(MuAtsu)マットレスの最終評価は以下の通りです。

ムアツマットレスの評価
最終評価
4.5 S評価
腰痛対策
4.7
寝心地
4.7
耐久性
4.5
コスパ
3.9
使いやすさ
4.2
素材の品質
4.7
保証・サービス
4.0

トータルで評価すると「5ポイント中4.5ポイント」のS評価です。

ムアツマットレスがおすすめな人・おすすめでない人

このことから、ムアツマットレスがおすすめな人・おすすめでない人をまとめると以下の通り。

ムアツマットレスがおすすめな人

  • 体重50kg以上
  • 硬めの寝心地が好みな人
  • 腰痛や肩こり対策したい人
  • ベッドマットレスを探している人
  • 予算約5万円以上
  • 10年以上長持ちさせたい人
  • まずは30日間お試し利用したい人
  • また、ムアツマットレスがおすすめでない以下の特徴に該当する場合は、他のメーカーを検討するのも手です。

    ムアツマットレスがおすすめでない人

  • 体重50kg以下・柔らかめが好みな人
    →「低反発マットレス」がおすすめ
  • 予算5万円以下の人
    →「安いマットレスメーカー」がおすすめ
  • スプリングマットレスが欲しい人
    →「ポケットコイルマットレス」がおすすめ
  • とはいえ、上記に該当しなければむしろおすすめのマットレスといえます。

    ぜひご自身の睡眠環境や好みの寝心地に合わせて、ベストなマットレス選びをしてみてください。

    \ 日本製高品質 /

    ※上記サイトにて30日お試し

    【どれがいい?】ムアツマットレス全種類比較

    ムアツは複数モデルのマットレスを扱っており、素材や構造が違います。

    おすすめの選び方は以下の通り。

    ムアツマットレスの選び方

  • 機能性と予算のバランスが取れた定番モデル
    →人気モデル「ムアツマットレス スタンダード
  • 予算をできるだけ抑えたい
    →格安モデル「ムアツマットレス ベーシック
  • 寝返りを促したい
    →高弾性ウレタン使用「20年ムアツマットレス
  • スプリングのような弾力性を求めたい
    →「20年ムアツマットレスX
  • 最上位モデルを試したい
    →「20年ムアツマットレスXX
  • 特にこだわりがなければ品質とコスパに優れた「ムアツマットレス スタンダード」がおすすめです。

    三つ折りがいい?ムアツマットレスを全種類比較【ムアツ布団】

    ムアツマットレスに関する質問

    最後にムアツマットレスに関するよくある質問をみていきます。

  • ムアツマットレスを安く買うには?セールある?
  • ムアツマットレスは店舗やアウトレットはある?
  • ムアツのマットレス(布団)の寿命は?
  • ムアツ布団にダニやカビは生える?
  • ムアツマットレスに合うすのこベッドは?
  • ムアツマットレスに合うカバーシーツは?
  • ムアツマットレスのデメリットは?
  • ムアツマットレスで腰痛悪化する?
  • ムアツマットレスを安く買うには?セールある?

    ムアツでは定期的にセールを実施しています。

    最新情報は下記記事を参考にしてください。

    【2024年6月】ムアツマットレスを安く買うには?セール情報

    ムアツマットレスは店舗やアウトレットはある?

    ムアツマットレスは主に以下で購入できます。

    詳しくは下記記事で確認できます。

    ムアツマットレスのアウトレット店舗情報まとめ【ムアツ布団】

    ムアツのマットレス(布団)の寿命は?

    ムアツマットレスの寿命は約7~8年です。

    定期的にお手入れすることで、さらに長持ちできる場合もあります。

    【専門家が解説】ムアツマットレスの寿命|布団は20年持つ?

    ムアツ布団にダニやカビは生える?

    ムアツマットレスはダニやカビに強いのが特徴です。

    上層のウレタンフォームに「Ag+抗菌加工」を施し、また側地には「抗菌防臭加工(ポリジン加工)」を施しています。

    そのため抗菌性があり、長期的に清潔に利用できるでしょう。

    専門家が大暴露!ムアツのダニ・カビ問題|布団のお手入れ方法

    ムアツマットレスに合うすのこベッドは?

    以下にて、ムアツマットレスにおすすめのすのこベッド&ベッドフレームを厳選しています。

    ムアツマットレス&布団に合うすのこベッドフレーム5選

    ムアツマットレスに合うカバーシーツは?

    ムアツマットレスは購入時にカバー(側地)が付属されており、購入時の状態で利用できます。

    ただしもし汚れ防止や代用シーツを探している場合は、下記記事で紹介しているのでぜひ参考にしてください。

    厳選!ムアツマットレスに合うカバーシーツ|破れた代用にも◎

    ムアツマットレスのデメリットは?

    ムアツマットレスのデメリットは、

    • 値段が格安価格ではない
    • 定期的なお手入れが必要
    • 硬さが合わない場合がある

    などがあげられます。

    欠点といわれる部分も確認しながら検討すると良いでしょう。

    専門家が暴露!ムアツマットレスのデメリット&合わない人の条件

    ムアツマットレスで腰痛悪化する?

    ムアツに限らず、マットレスの硬さが体重に合わないと腰痛の原因になりかねません。

    そのため購入前の硬さ選びが重要です。

    詳しくは下記記事でご確認ください。

    ぶっちゃけムアツマットレスで腰痛悪化する?専門家が検証

    ムアツマットレス スタンダード

    出典:西川ストア公式本店

    発売から50年以上のブランド
    凸凹加工で高い体圧分散
    抗菌・防臭加工で清潔感◎
    評価
    A評価 (4.5 / 5)
    種類
    高反発ウレタンマットレス
    価格
    シングル:77,000円
    セミダブル:99,000円
    ダブル:121,000円
    クイーン:143,000円
    キング:165,000円
    硬さ
    レギュラー:適度な硬め(180N+350N+270N)
    ハード:硬め(270N+350N+270N)
    厚さ
    9cm
    寿命
    約6~8年(密度:非公表、復元率:98%)
    素材
    ウレタンフォーム
    保証
    30日返品保証
    生産国
    日本製

    ※価格は全て税込み

    \ ムアツの人気モデル /

    ※上記サイトにて30日お試し

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら