【専門家が購入検証】エムリリーで腰痛悪化する?硬さ(ニュートン)は?

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

寝心地で特に評価が高いエムリリーマットレスですが、一方で腰痛効果はあるのか気になっていませんか?

結論から言うと、実は腰痛に向いていないケースが一部あります。

これは硬さ(ニュートン)が合わないことが最大の原因です。

とはいえ、裏を返せばこの点さえ問題なければ腰痛対策に向いているともいえますね。

そこで当記事では、実際に購入して検証した上でエムリリーが腰痛に合う人・合わない人の条件をまとめてみました。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。

エムリリーマットレス8cmの特徴

独自の優反発素材で贅沢な寝心地
低価格帯でコスパ最強
多くのプロサッカー選手が愛用

評価
S評価 (4.5 / 5)
種類
優反発+高反発ウレタンマットレス
価格
セミシングル:24,980円
シングル:26,980円
セミダブル:33,980円
ダブル:39,980円
硬さ
ふつう(反発力:75N+140N)
厚さ
8cm(5cm,11cmタイプも有り)
寿命
約5~8年(密度:50D、復元率:98%)
素材
ウレタンフォーム
生産国
中国製
保証
三年品質保証

※価格は全て税込み

\ 硬すぎない絶妙な寝心地 /

※保証は上記サイト限定

エムリリーで腰痛悪化する?

マットレスの腰痛対策には”硬さ”に大きく影響します。

そこでまずはエムリリーの硬さを解説し、どのような方に向いているのか見ていきましょう。

エムリリーの硬さ(ニュートン)は75N+140N

エムリリーは上層部に優反発素材・下層部に高反発素材を使った二層構造です。

そのため、上層部の反発力は柔らかい「75N」、下層部は硬めの「140N」となっています。

一般的に腰痛改善には低反発マットレスよりも高反発マットレスの方が効果的ですが、エムリリーではいずれの強みも活かしたマットレスなのが特徴です。

つまり、下層部の高反発素材で腰への負担を抑えつつ、柔らかい素材を上層部に加えることで、腰痛対策だけでなく寝心地も考慮された構造になっています。

\ 硬すぎない絶妙な寝心地 /

※保証は上記サイト限定

体重が重い人・腰痛持ちの人はエムリリーが合わない場合も

高反発素材が使われているので基本的には腰痛対策に最適ですが、一方で体重が重い人・腰痛持ちの人にはおすすめできません。

特に体重80kg以上の場合は、エムリリーを使うと体が沈み込み、腰への負担が大きくなります。

結果的に腰痛悪化に繋がるので注意しましょう。

したがって体重が重い人・腰痛持ちで横たわるだけでも辛い方は、より硬めの高反発マットレスが最適です。

【専門家体験評価】腰痛マットレス売れ筋おすすめランキング

エムリリーで実際に腰痛悪化するのか検証

それでは本当にエムリリーで腰痛改善はできるのでしょうか。

実際に購入して簡単に検証してみました。
(※エムリリー優反発8cmタイプ)

エムリリーは一般的な高反発マットレスよりは柔らかく、低反発マットレスよりは反発力のあるマットレスです。

実際に横たわると以下の通り(体重55kg)。

適度に沈みつつ、腰部分がしっかり反発されているのがわかります。

また、横向き寝も問題なくできました。

厚さ8cmと薄いですが、床の底つきもありません。

以上の点から、寝心地は柔らかいものの、腰に負担がかかりにくいことがわかりました。

明確に腰痛改善されたとは明言できないものの、朝起きる時は腰がスッキリしているのが実感できます。

特に横向き寝は肩と腰に体重が集中しやすいので、硬すぎないエムリリーは他のマットレスと比べても横向き寝に寝やすさがありました。
(マットレスが硬すぎると、適度に沈まないので逆に痛みを感じてしまう場合があります。)

\ 硬すぎない絶妙な寝心地 /

※保証は上記サイト限定

エムリリーで腰痛改善・腰痛悪化した人の声

ここからはエムリリーを実際に使った方の口コミを見ていきましょう。

なお、当サイトでは腰痛改善した人・悪化した人のいずれの声も見ていきます。

  • エムリリーマットレスで腰痛改善した人の声
  • エムリリーマットレスで腰痛い人の声

エムリリーマットレスで腰痛改善した人の声

腰痛改善した人は以下のような口コミがありました。

エムリリーの…
…マットレス(11cm)
腰痛持ちでも……
……寝心地いいぞ……(小声)

🎀楠田和穂🎀コラボ茶発売中! @kazuho1207Twitterからの口コミ

エムリリーの折り畳みマットレスがようやくきた。めちゃくちゃいい…腰が全然痛くない。最高じゃないか。
ベットのマットレスもエムリリーに交換しようか。

Makoto.H @maco627Twitterからの口コミ

長年使っているマットレスがヘタって来たので、エムリリーの優反発マットレスに買い替え。腰痛に背中痛も加わりこの半年近く辛かったのだが、背中痛は最初の1日で消失。腰痛も徐々に和らいでいる気がする。良い。

リュウ @overcomes011Twitterからの口コミ

腰痛持ちなので調べてエムリリーってとこの優反発マットレストッパー5cmてのを買ったんですよ。硬さに慣れるまで最初寝にくかったけど確かに腰には全然負担にならなくて楽で。それから半年ぐらいなりますけど使ってみて寝るのにも違和感感じなくなったので、腰痛持ちの方オススメですよ

ウルラジオ @ulladioTwitterからの口コミ

『腰が全然痛くない』『腰には全然負担にならなくて楽』との口コミです。

そのため基本的には改善が期待できそうです。

\ 硬すぎない絶妙な寝心地 /

※保証は上記サイト限定

エムリリーマットレスで腰痛い人の声

一方で腰痛が改善されなかったとの口コミも。

エムリリー初日
背中と腰がいてぇ…
私には合わないかも…

わんみに @wanminiTwitterからの口コミ

エムリリーの優反発は、ほんとずぬん…って沈む
腰痛には全然ならないんだけど、背中に気合入っちゃう系

完璧な煎餅布団よりはいいけど、ふかふかの打ち立て綿敷布団に比べたら変化球すぎた

Ʊ꒭ ૅੁ၈₹Ⱡㄘ @HndFit09Twitterからの口コミ

エムリリーのマットレスが思ったより柔らかくて腰いたいいたいの(・ω・)

けどーいん🐶🎈 💛 🐰🍮 @kedouin777Twitterからの口コミ

腰痛だけでなく背中の痛みを指摘する声がありました。

普段硬めのマットレスを使っている方や、体重が重い方は注意が必要そうです。

【専門家体験評価】腰痛マットレス売れ筋おすすめランキング

結論:エムリリーが腰痛に合う人・合わない人の条件

これまでの内容から、改めてエムリリーがどのような人に向いているのかまとめていきます。

腰痛改善が期待できる人は以下の通り。

エムリリーが腰痛に合う人

  • 体重45~80kg
  • 横向き寝もする人
  • 硬いマットレスで改善されない人
  • 寝返りができない人
  • 一方で以下に当てはまる場合は別のメーカーを検討すると良いでしょう。

    エムリリーが腰痛に合わない人

  • 体重80kg以上
  • 腰痛が悪化しすぎている人
  • 腰痛に合わない条件に当てはまる場合は、より硬めの高反発マットレスメーカーがおすすめです。

    なお、エムリリーにはこれまでご紹介した優反発マットレスの他に、ベッドタイプの「エムリリー ハイブリッドマットレス」もあります。

    こちらはウレタンだけでなくポケットコイルを使用しているので、優反発マットレスよりも硬めになっています。

    優反発の沈み込みが心配であればベッドマットレスを検討するのもおすすめです。

    【専門家監修】エムリリー ハイブリッドの口コミ評判によるマットレス評価

    エムリリーをトッパーとして使うのもアリ

    現在の寝具が硬い・腰が痛いという場合に、寝具全てを一新しなくてもトッパーとして使う手もあります。

    エムリリー優反発のトッパータイプは既存の寝具に重ねて使うので、「少し寝心地を調整したい」という場合に最適です。

    ご自身の睡眠環境・予算に合わせて選ぶのがおすすめです。

    なお、エムリリー優反発には3種類の厚さがあり、各モデルの違いについては下記記事で解説しています。

    【エムリリー全種類比較】優反発/エコヘルス/ハイブリッドの使い方の違い

    エムリリーマットレス8cmの特徴

    独自の優反発素材で贅沢な寝心地
    低価格帯でコスパ最強
    多くのプロサッカー選手が愛用

    評価
    S評価 (4.5 / 5)
    種類
    優反発+高反発ウレタンマットレス
    価格
    セミシングル:24,980円
    シングル:26,980円
    セミダブル:33,980円
    ダブル:39,980円
    硬さ
    ふつう(反発力:75N+140N)
    厚さ
    8cm(5cm,11cmタイプも有り)
    寿命
    約5~8年(密度:50D、復元率:98%)
    素材
    ウレタンフォーム
    生産国
    中国製
    保証
    三年品質保証

    ※価格は全て税込み

    \ 硬すぎない絶妙な寝心地 /

    ※保証は上記サイト限定

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら