プロ厳選!うつ伏せ寝におすすめのマットレス6選【硬さが重要】

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

うつ伏せ寝向けのマットレス
選び方&おすすめ6選を徹底解説!

睡眠中の寝姿勢がうつ伏せの方は、ベッドやマットレスの選び方が重要になってきます。

選ぶ寝具によっては胸に圧迫感を感じて苦しく感じてしまう場合があるためです。

そこで当記事では、うつ伏せ寝向けの正しいマットレスの選び方・おすすめのマットレスをまとめてみました。

普段うつ伏せ寝をしている方だけでなく、寝姿勢を矯正したい方、子供に使わせたい方もぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。

うつ伏せ寝マットレスを選ぶポイント

はじめに、うつ伏せ寝向けマットレスの選び方について簡単にみていきます。

ポイント①寝返り促すマットレスを選ぶ

うつ伏せ寝マットレスで意外にも大事なのが、“寝返りのしやすさ”です。

うつ伏せ寝は気道が開くことで呼吸しやすいメリットがある一方で、長時間すると首に負担がかかり痛みやすくなります。

そのため定期的に寝返りを打って寝姿勢を変えることが重要です。

したがってマットレスは低反発マットレスではなく、寝返りを促す高反発マットレスを選びましょう。

高反発マットレスであればうつ伏せ寝から仰向けに動きやすいので、寝姿勢矯正にも役立ちます。

ポイント②うつ伏せしても苦しくない硬さを選ぶ

高反発マットレスといっても硬すぎるマットレスでうつ伏せ寝をすると、胸の圧迫感で苦しいですよね。

そのため、高反発素材を使用しつつも適度に柔らかさのある素材が最適です。

具体的には以下の特徴があるマットレスがおすすめです。

  • 低反発+高反発素材の二層構造
  • 凸凹加工された高反発マットレス
  • 低反発素材を使用したポケットコイル

なお、当サイトでは上記に当てはまるマットレスを厳選してご紹介しています。

ポイント③マットレスの厚みは8cm以上がおすすめ

マットレスは厚さ8cm以上を選びましょう。

薄すぎるマットレスは床の底つきを感じやすく、寝心地に違和感があります。

またうつ伏せ寝で首が曲がりるなど、寝姿勢が崩れることで体が痛むケースも。

なお、体重が重い人(80kg以上)であれば厚さ10cm以上のマットレスが安心です。

うつ伏せ寝におすすめのマットレス6選

当サイトでは、うつ伏せ寝におすすめのマットレスを厳選しました。

いずれも高反発ではあるものの硬さを抑えたソフトな寝心地です。

ぜひ自分に合ったマットレスを見つけてみましょう。

(←スクロールできます→)

メーカー 雲のやすらぎ
プレミアム
エムリリー
優反発11cm
ZINUS
低反発マットレス
トゥルースリーパー
プレミアケア
エムリリー
ハイブリッド
テンピュール
プロ
購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事 購入サイト口コミ記事
種類 高反発ウレタン
(凸凹加工)
低反発ウレタン
+高反発ウレタン
低反発ウレタン 低反発ウレタン ポケットコイル 低反発ウレタン
(テンピュール(R))
硬さ 適度な硬め
(150N)
普通
(70+140N)
柔らかめ
(40+111+169N)
非常に柔らかめ
(70N)
ふつう~適度な硬め やや柔らかめ
値段 シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
セミシングル:35,980円
シングル:38,980円
セミダブル:47,980円
ダブル:56,980円
シングル:13,900円
セミダブル:17,168円
ダブル:23,900円
シングル:27,280円
セミダブル:30,280円
ダブル:33,280円
クイーン:36,280円
シングル:88,980円
セミダブル:100,980円
ダブル:113,980円
シングル:231,000円
セミダブル:264,000円
ダブル:308,000円
クイーン:352,000円
厚さ 約17cm 約11cm 約20cm 約5cm 約24cm 約21cm
特徴 凸凹加工で硬さを軽減
・厚さ約17cmの五層構造
・寝返りを促す高反発
高反発+低反発の融合
・馴染みやすい寝心地
・3種類の厚み
コスパ最強
・低反発ベッドマットレス
・Amazonで人気
低反発トッパー
・非常に柔らかい
・日本製高品質
耐久性高いポケットコイル
・優反発でソフトな硬さ
・寝返りを促す
高級ブランド
・高い体圧分散
・安定感のある耐久性
保証 100日返品保証 3年品質保証 5年品質保証 1年品質保証/60日返品保証 10年品質保証 10年品質保証

※値段は全て税込み

※値段は変更される場合があります

うつ伏せ寝向け①凸凹加工で圧迫を軽減「雲のやすらぎマットレス」

厚み約17cmの五層構造
凸凹加工でフィット感◎
100日間全額返金保証

  • 雲のやすらぎの硬さ(適度な硬め)
    普通

寝心地 腰痛対策 耐久性 種類
適度な硬め 非常におすすめ 高い 高反発ウレタン
(凸凹加工)
雲のやすらぎの詳細
価格
シングル:39,800円(税込)
セミダブル:49,800円(税込)
ダブル:59,800円(税込)
反発力
150N(適度な硬め)
厚み
約17cm
使い方
・床に直置きして使う
・ベッドフレームの上で使う
寿命
約8年以上(密度35D、復元率99.9%)
素材
高反発ウレタン
生産国
日本製
保証
100日間全額返金保証

雲のやすらぎプレミアムは五層構造で厚さ約17cmある日本製マットレスです。

ベッドフレームの上だけでなく、床に直置きして使うこともできます。

高反発マットレスですが、カバーに羊毛を使用しているため、寝心地にはソフト感がプラスされているのが特徴。

適度な硬めでありつつもフィット感があり、うつ伏せ寝がしやすいマットレスです。

また中材には凸凹加工が施されているため、体圧分散が非常に高いです。

凸凹が体重に合わせて反発力を調整するので、腰や肩など一部分への圧迫を軽減します。

現在「100日間全額返金保証」を実施しているので、一度お試し利用して判断すると良いでしょう。

\ 厚み約17cmの安定感 /

※返品保証は上記サイト限定

うつ伏せ寝向け②硬すぎない二層構造「エムリリー優反発」

低反発+高反発の融合
3種類の厚さ
コスパ良い
  • エムリリー優反発の硬さ(普通)
    普通

寝心地 腰痛対策 耐久性 種類
適度な反発力 良い 普通 低反発+高反発ウレタン
エムリリー優反発 11cmの詳細
価格
セミシングル:35,980円(税込)
シングル:38,980円(税込)
セミダブル:47,980円(税込)
ダブル:56,980円(税込)
反発力
上層部:70N+下層部:140N(普通)
厚み
約11cm
使い方
・床に直置きして使う
・ベッドフレームの上で使う
寿命
約5~8年(密度:50D、復元率:99.5%)
素材
低反発+高反発ウレタン
生産国
中国製
保証
3年品質保証

エムリリー優反発マットレスは、低反発ウレタンと高反発ウレタンを使った二層構造マットレスです。

低反発ならではの柔らかさがありつつ、体の沈み込みを抑えた反発力も備えています。

硬さは“普通~やや硬め”で、筋力が弱い子供や女性、体重が軽い方に使いやすいマットレスです。

また体圧分散に優れているので、横向き寝やうつ伏せ寝に◎。

寝返りをして寝姿勢を定期的に変えたい・うつ伏せ寝を改善させたい、という方にもおすすめできます。

なお、エムリリー優反発には厚さ11cm(一枚敷き)の他に、8cmモデル(三つ折り)・5cmモデル(トッパー)の3種類から選ぶことが可能です。

\ 腰に優しいマットレス /

※保証は上記サイト限定

うつ伏せ寝向け③コスパ最強「ZINUS低反発マットレス」

コスパ最強
三層構造
厚さが選べる

  • ZINUS低反発の硬さ(柔らかめ)
    普通

寝心地 腰痛対策 耐久性 種類
クッション性がある 期待できない 普通 低反発ウレタン
ZINUS 低反発マットレス
価格
シングル:13,900円(税込)
セミダブル:17,168円(税込)
ダブル:23,900円(税込)
反発力
上層:40N/中層:111N/下層:169N
厚み
約20cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約3~5年(密度:非公表,復元率:非公表)
素材
低反発ウレタン
生産国
中国製
保証
5年品質保証

ZINUS 低反発マットレスの最大の強みはコスパの良さ。

格安のベッドマットレスとして、長年Amazonや楽天で人気があります。

そのため「低反発マットレスが気になる」「一度お試しで使ってみたい」という方にも挑戦しやすいマットレスです。

寝心地に関しては柔らかめで、クッション性があり体にフィットしやすいのが特徴。

うつ伏せ寝をしても高反発マットレスにありがちな、胸の圧迫感が軽減されます。

なおマットレスの厚さは、約15cm/20cm/25cm/30cmの4モデルから選べます。

\ コスパ最強 /

※上記サイトにて品質保証

うつ伏せ寝向け④低反発トッパー「トゥルースリーパー」

とにかく柔らかめ
体圧分散でフィット感◎
60日お試し可能
  • トゥルースリーパーの硬さ(非常に柔らかめ)
    普通

寝心地 腰痛対策 耐久性 種類
非常に柔らかい 期待できない 低い 低反発ウレタン
トゥルースリーパー プレミアケアの詳細
価格
シングル:27,280円(税込)
セミダブル:30,280円(税込)
ダブル:33,280円(税込)
クイーン:36,280円(税込)
反発力
70N(非常に柔らかめ)
厚み
約5cm
使い方
・既存の寝具に重ねて使う
寿命
約1~3年(密度:非公表,復元率:非公表)
素材
低反発ウレタン
生産国
日本製
保証
1年品質保証・60日返品保証

低反発マットレスの代名詞ともいわれるトゥルースリーパー(プレミアケア)

厚さ約5cmのマットレストッパーなので、既存のベッドマットレスや敷布団の上に重ねて使います。

寝心地は非常に柔らかめで、独自の低反発ウレタンを利用しています。

体にピタッと密着するようなフィット感は、男女問わず子供や赤ちゃんにも人気の寝心地です。

日本人に合わせて開発された日本製のマットレスで、横向き寝やうつ伏せ寝にも◎。

ただし柔らかく厚みが薄いため、高い耐久性はあまり期待できません。

現在60日間のお試し利用ができるので、気になっている方はまずは利用してみると良いでしょう。

\ 柔らかさ重視の人向け /

※上記サイトにてお得購入

うつ伏せ寝向け⑤高い耐久性「エムリリーハイブリッド」

出典:tobest公式

硬さを抑えた寝心地
横向き寝に最適
高い通気性

  • 硬さ(ふつう~適度な硬め)
    普通

寝心地 腰痛対策 耐久性 種類
万人受けされやすい おすすめ 高い ポケットコイル
エムリリー ハイブリッドの詳細
価格
シングル:88,980円(税込)
セミダブル:100,980円(税込)
ダブル:113,980円(税込)
厚み
約24cm
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約10年以上
(密度:50D,復元率%:99.5%)
素材
ポケットコイル,優反発+高反発ウレタン
生産国
中国製
保証
10年品質保証

名門サッカークラブ『マンチェスター・ユナイテッド』の公式寝具スポンサーとして人気の「エムリリー ハイブリッド」。

ポケットコイルマットレスで反発力はありつつも、上層部に優反発素材(低反発+高反発)を使用することでソフトな寝心地が特徴です。

肩と腰に負担がかかりやすい寝姿勢でも、体圧分散してくれるので体への負担を軽減します。

またポケットコイルマットレスで耐久性が高く、寿命約10年以上は利用できるでしょう。

マットレスを長く利用したい・予算10万円前後に抑えたい・ソフトな寝心地が好み、という方におすすめです。

\ ソフトな寝心地 /

※上記サイトにて10年品質保証

うつ伏せ寝向け⑥高級ブランド「テンピュール プロ」

デンマーク高級ブランド
耐久性あるマットレス
高い体圧分散
  • テンピュールベッドの硬さ(やや柔らかめ)
    普通

寝心地 腰痛対策 耐久性 種類
万人受けされやすい 普通 高い テンピュール(R)
(低反発ウレタン)
テンピュール プロ
価格
シングル:231,000円(税込)
セミダブル:264,000円(税込)
ダブル:308,000円(税込)
クイーン:352,000円(税込)
反発力
非公表
厚み
約21cm(25cm/30cm)
使い方
ベッドフレームの上で使う
寿命
約10年~(密度:非公表,復元率:非公表)
素材
低反発ウレタン(テンピュール®)
生産国
デンマーク製
保証
10年品質保証

デンマーク製の高級ブランドで、低反発の王道マットレスと知られるテンピュール プロマットレス

ワンランク上の寝心地を体感できるベッドマットレスとして、テンピュールは長年評価されています。

厚さ約21cmのベッドマットレスで、安定感ある寝心地と高い耐久性が特徴です。

フワッというよりはモチっとした柔らかさで、体のラインに沿ってフィットする高い体圧分散が◎。

ソフトな寝心地なので、腰痛が進行しすぎて高反発マットレスでは痛い方や、反り腰ぎみの方におすすめです。

ちなみに厚さをアップさせた厚み約25cmの「テンピュール プロ プラス」、約30cmの「テンピュール プロ リュクス」の取り扱いもあります。

また低反発素材を使用していますが、ご自身の好みに合わせて柔らかめ~硬めの4種類の硬さから選ぶことが可能です。

\ 低反発の高級ブランド /

※上記サイトにて品質保証

うつ伏せ寝にはマットレスだけでなく枕も重要

当記事ではうつ伏せ寝向けのマットレスを見ていきましたが、実は枕も大事です。

枕が原因で首を痛めてしまうケースは少なくないので、枕選びも慎重に行いましょう。

マットレス選びに悩んでいませんか?

当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

マットレス人気ランキングはこちら
この記事を書いた人
マットレスの教科書 編集部
睡眠健康指導士

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら