【プロが解説】コアラマットレスのお手入れ方法|洗濯可能?洗い方は?

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

マットレスを長持ちさせるためには、定期的なお手入れは欠かせません。

そこで当記事では、コアラマットレスのお手入れ方法として以下4点を解説していきます。

    普段のお手入れ&洗濯方法
    マットレスが汚れた時の洗い方
    お手入れに関する注意点
    お手入れしても解決しない場合の最終手段

当記事の内容を把握しておくことで、より長期的に安心して使えるでしょう。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。

普段のコアラマットレスのお手入れ方法&洗濯方法

コアラマットレスの普段のお手入れ方法として、以下の3つがあります。

  • コアラマットレスを陰干しする【週に1~2回】
  • 上下・裏表ローテーションして使う【2~3ヶ月に1回】
  • コアラマットレスのカバーを洗濯する【週に1回】

コアラマットレスを陰干しする【週に1~2回】

※画像はオリジナルコアラマットレス

コアラマットレスはウレタン素材なので、他の素材と比べて通気性があまり高くなく除湿対策が必要です。

湿気が溜まるとへたりやカビの原因になるためです。

したがって週に1~2回、マットレスを壁に立てかけて陰干ししましょう。

直射日光はNGで、風通しの良い日陰で干すのがポイントです。

上下・裏表ローテーションして使う【2~3ヶ月に1回】

マットレスは同じ面ばかり使っていると、一部のみに体圧が集中するのでその部分が凹みやすくなります。

そのため2~3ヶ月に1回の頻度で、マットレスを上下・裏表ローテーションして使うと長持ちするのでおすすめです。

(※なお「Newコアラマットレス」はリバーシブルでは使えません)

コアラマットレスのカバーを洗濯する【週に1回】

※画像はオリジナルコアラマットレス

マットレス本体は丸洗いできませんが、カバーは洗濯できます。

清潔感を保つためにも週に1回はカバーを洗濯しましょう。

なお、洗濯ではなく手洗いでも可能です。

公式では、オリジナルコアラマットレスのお手入れ方法として以下のように解説しています。

カバーのジッパーを開けて取り外し、水と中性洗剤で優しく手洗いをしてください。丁寧に絞って余計な水気をとった後、風通しの良いところでしっかりと乾かしてから、マットレスにカバーを戻して下さい。
※乾燥機の使用はお控えください。

コアラ公式FAQ

また、Newコアラマットレスシリーズの場合は以下の通りです。

ぬるま湯と薄めた洗剤を含ませた布で拭いて下さい。シミ汚れの除去のみ行ない、日陰で完全に乾燥させてから、使用して下さい。

コアラ公式FAQ

カバーの買い替えはできないので、定期的にお手入れすることが重要です。

\ コアラマットレス購入はこちら /

コアラマットレスが汚れた時のお手入れ方法(洗い方)

ここからは、コアラマットレスが汚れてしまった場合の対処方法を解説します。

以下の汚れ別にみていきましょう。

  • 寝汗による黄ばみ(シミ)や変色のお手入れ方法
  • おねしょやペットの尿で汚れた時のお手入れ方法
  • 鼻血や経血など血液による汚れのお手入れ方法
  • カビ生えたときのお手入れ方法
  • ダニの繁殖でかゆい時のお手入れ方法
  • コアラマットレスの匂いが臭い時のお手入れ方法
  • ①寝汗による黄ばみ(シミ)や変色のお手入れ方法

    マットレスに寝汗による黄ばみ(シミ)や変色ができた場合は、以下の手順でお手入れします。

  • スプレーボトルに重曹と水を入れる(1:10)
  • 汚れ部分にスプレーをする
  • 10分ほど放置する
  • スプレーした部分をタオルで拭き取る
  • ①~④を汚れが取れるまで繰り返す
  • マットレスを日陰の場所で乾かす
  • ②おねしょやペットの尿で汚れた時のお手入れ方法

    子供のおねしょやペットの尿で汚れた場合は、以下の手順でお手入れしてください。

  • スプレーボトルにクエン酸と水を入れる(1:10)
  • 汚れ部分にスプレーをする
  • 10分ほど放置する
  • スプレーした部分をタオルで拭き取る
  • ①~④を汚れが取れるまで繰り返す
  • マットレスを日陰の場所で乾かす
  • ③鼻血や経血など血液による汚れのお手入れ方法

    鼻血や経血など血液で汚れた場合は、以下の手順で作業しましょう。

  • 乾いたタオルで血液部分を拭き取る
  • 重曹と水(3:1)を混ぜて重曹ペーストを作る
  • 重曹ペーストを汚れ部分に塗る
  • 1時間ほど放置する
  • 歯ブラシでペースト部分をこする
  • 濡らしたタオルで拭き取る
  • マットレスを日陰の場所で乾かす
  • また重曹がない場合は代用として塩を使うこともできます。

    ④カビ生えたときのお手入れ方法

    マットレスにカビが生えた場合は、以下の手順でお手入れします。

  • スプレーボトルに消毒用エタノールと水を入れる(1:5)
  • 汚れ部分にスプレーをする
  • 1時間ほど放置する
  • スプレーした部分をタオルで拭き取る
  • ①~④を汚れが取れるまで繰り返す
  • マットレスを日陰の場所で乾かす
  • ⑤ダニの繁殖でかゆい時のお手入れ方法

    睡眠中にかゆみを感じる場合は、ダニが増殖している可能性があります。

    その場合は布団乾燥機と掃除機を用意し、以下の手順で対処してください。

  • 布団乾燥機を30分ほど使う
  • ダニが死んだら、表面全体に掃除機をかける
  • なお、マットレスに高温を当て続けるとへたってしまうため、40℃以下を維持しましょう。

    布団乾燥機や電気毛布は、3時間までは安全にご使用いただけます。
    必ず電気毛布や布団乾燥機の取扱説明書の安全上の注意に従ってください。40度以上になると、フォーム(スポンジ状のマットレス本体)が熱によって稀に柔らかくなることがあります。
    もし、フォームが柔らかくなってしまったと感じられた場合はその時点で使用を中止して下さい。
    ※フォームが冷えるとまた元の硬さに戻りますのでご安心くださいませ。

    コアラ公式FAQ

    ⑥コアラマットレスの匂いが臭い時のお手入れ方法

    マットレスの匂いが臭い場合は、さまざまな原因が考えられます。

    カビ臭い場合は、前述した消毒用エタノールと水(1:5)のスプレーボトルでカビ除去をするのがおすすめです。

    ウレタン特有の匂い(新品臭)がする場合は、

  • 2~3日マットレスを陰干しして匂いをなくす
  • それでも臭い場合は、別途カバーを購入して上から被せる
  • の手順で検討すると良いでしょう。

    \ コアラマットレス購入はこちら /

    コアラマットレスのお手入れに関する注意点

    ここからは、コアラマットレスをお手入れ&使用する際の注意点を簡単にお話します。

    コアラマットレス本体は洗えない

    コアラマットレスはウレタンフォーム製であるため、本体を水洗いできません。

    洗えるのはカバーのみです。

    クリーニングやコインランドリーは使えない

    また、クリーニングやコインランドリーももちろん使えません。

    そのため汚れが心配であれば、事前にカバーやベッドパッドを重ねて保護することをおすすめします。

    ベッドフレームは必ず必須

    コアラマットレスの使用時はベッドフレームは必ず必要です。

    床に直接敷くと湿気が溜まり、カビが増殖する懸念があるので注意しましょう。

    またすのこベッドを使うと通気性が良く、定期的な陰干しがほとんど不要なのでおすすめです。

    コアラマットレスのベッドフレームを使ってみた|すのこのきしみは?

    コアラマットレスをお手入れしても劣化している場合の対策法

    最後にコアラマットレスをお手入れしても汚れが取れない・劣化して使えない、という方向けに、最終手段としての対策をご紹介します。

    コアラマットレスの保証を使う

    コアラマットレスには10年間の品質保証があるため、マットレスが劣化している場合に新品に買い替えることが可能です。

    ただし保証条件は『マットレスに2.5cm以上のヘタリ(凹み)が出た場合』であり、カビや汚れを理由には交換できないので注意してください。

    また購入から120日以内の返品であれば、無料で返金される「トライアル保証」もあるので、時期が合えばそちらも検討すると良いでしょう。

    コアラマットレスのお試し保証(120日間トライアル)を使った結果

    マットレストッパーを使う

    コアラマットレスの汚れや匂い、へたりが原因で使いにくい場合は、上にトッパーを重ねて対策することもできます。

    マットレストッパーとは、寝具の上に重ねて寝心地改善させる薄型のマットレスで、”コアラマットレスの劣化で柔らかくなってしまった”という場合にも最適です。

    新たなベッドマットレスに変える

    以上の方法を使っても解決しない場合は、別のマットレスに買い替える必要があるでしょう。

    劣化したマットレスを使い続けることは睡眠の質を下げることにもなります。

    当サイトでは、コスパの良さも考慮しつつ睡眠の質を重視したマットレスのみを厳選しているので、良ければ下記の記事も参考にしてください。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    Newコアラマットレスの特徴

    馴染みやすい寝心地
    2種類の硬さが選べる
    振動が伝わりにくい

    評価
    A評価 (4.2 / 5)
    種類
    高反発ウレタンマットレス
    価格
    シングル:82,000円
    セミダブル:92,000円
    ダブル:107,000円
    クイーン:117,000円
    硬さ
    上層部:普通(反発力80N)
    下層部:やや硬め(反発力100N)
    【裏表で2種類の硬さが選べる】
    厚さ
    23cm
    耐久性
    高い(密度非公開、復元率非公開)
    素材
    ポリウレタンフォーム100%
    生産国
    中国製

    ※価格は全て税込み

    \ コアラマットレス購入はこちら /

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら