【専門家のフランフランベッド体験談】評判口コミによるマットレス評価

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

Francfrancベッドマットレス
体験レビュー&口コミ評判を徹底解説!

インテリアや雑貨などを販売するインテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」。

中でもフランフランのベッド&マットレスはデザインが可愛く、女性からの根強い人気があります。

そこで当記事では、実際にフランフランのベッド&マットレスを体験し、口コミ評判も踏まえた上で評価していきます。

ベッド探しの判断材料としてぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら

フランフランベッドマットレスを体験レビュー

当サイトでは、編集部が実際に「Francfranc(フランフラン)」のショップに足を運び、ベッド&マットレスをみてきました。

①フランフラン ブリッサベッド クラウン

以下は人気モデルのフランフラン ブリッサベッド クラウンです。

王冠形状のヘッドボードが特徴で、エレガントなデザインです。

またベッド下の空間が広いので、収納スペースとして活用できます。

後ろから見ると以下の通り。

生地はしっとりとしたフランフランらしい肌触りになっています。

ついでにマットレスも見ていきましょう。

フランフランではマットレスの取り扱いもあり、以下はポケットコイルマットレスです。

手で圧力をかけると、硬めで反発力があるのが分かります。

また実際に仰向けで寝てみると、沈み込みが少なく腰部分もしっかり支えられています。

フィット感があるというよりは、寝返りを促しやすいタイプのマットレスです。

横向きに関してもスムーズにできました。

ただし少し肩の沈み込みが少ない印象もあります。

横向き寝は肩と腰部分に体圧が集中しやすいため、適度に沈む方がうまく体圧分散してくれます。

とはいえ、総じて安定感のある寝心地で、男女問わず好き嫌いが分かれにくいマットレスといえるでしょう。

体重50kg以上ある方であれば、心地良く利用できるかと思います。

\ フランフラン ブリッサベッド クラウン /

②フランフラン ミニュイ ベッド

次に以下はフランフラン ミニュイ ベッドです。

ヘッドボードは曲線を描いたデザインで、女性らしいベッドフレームです。

高さはそこまでないので、部屋での圧迫感が少ない作りになっています。

真横から見ると以下の通り。

他のベッドと比較すると低価格帯であり、また組み立ても簡単なので、一人暮らしの女性や新生活を始める機会におすすめです。

\ フランフラン ミニュイ ベッド /

フランフラン ベッドの良い評判&口コミ

ここからはフランフランのベッドに関する口コミ&評判について見ていきます。

良い評判1「フランフランのベッドが可愛い」

良い口コミには『可愛い』と、フランフランならではのデザイン性を評価する声が多く見受けられました。

ベッドをね、フランフランのものに変えたんですよ めっちゃかわいい

ここの @2ph_on9Twitterからの口コミ

フランフランのベッドかわいいなぁ〜一人暮らししたらこういうのに囲まれて生活したいなぁ〜〜

むぎちゃ @U_mugityaTwitterからの口コミ

フランフランのベッド可愛いので絶対欲しい

やよい @uprp_c7Twitterからの口コミ

フランフランのベッドがかわいいな…

みお @miotamhTwitterからの口コミ

良い評判2「ベッドの角が危なくない」

またベッドフレームの角が尖っていない点について指摘している声も。

フランフランは角を丸くすることで可愛らしさを演出するデザインが多く、小さい子供も安心して使えるでしょう。

@moca_mio_lv IKEAワンチャン、ニトリ可愛くなかった、、、
個人的にベッドのフレーム?頭の部分とか木で四角くなってると尖ってて危ないからフランフランみたいなかわいいタイプ探してるでごあす😭

ふぁぷぁ @Space_paaaan86Twitterからの口コミ

\ 女性に人気の可愛いベッド /

フランフラン ベッドの悪い評判&口コミ

一方でフランフランのベッドにおける悪評も一部ありました。

悪い口コミ1「フランフランのベッドは高い」

1つ目に『ベッド高い』と値段の高さに関する声です。

フランフランのベッドは安いモデルで約4万円、上位モデルでは9万円弱の予算が必要になります。

フランフランのベッド高いよ~~~桁が違う~~~

🍟か か し🎪 @tadanokakashiTwitterからの口コミ

フランフランで家具揃えたいな♪と思ってまじまじとベッドなどの値段見ると思ってたより高くてキレながら帰った

ちゃん @ikachanmanTwitterからの口コミ

悪い口コミ2「ベッドの機能性が高くない」

ベッドの機能性を指摘する口コミもありました。

一部にコンセント付きのベッドもありますが、基本的にフランフランはデザイン性を重視させたものが多いです。

ベッド買い替えようかなーって思ってフランフランの可愛いーーって思って見ていたけど、私はベッドにはコンセント欲しいし棚も欲しい人間だから、今のやつが一番良いなってなった

蘭月 @rangethuTwitterからの口コミ

ミニュイ ベッド シングル グレー – Francfranc(フランフラン)公式通販 家具・インテリア・生活雑貨
コンセント付けろや
ミニュイ ベッド シングル グレー

ち。🦄 @ccchimm18Twitterからの口コミ

【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

フランフランベッドのメリット・デメリット

フランフランのベッドのメリット・デメリットをまとめて見ました。

フランフランベッド
のメリット
フランフランベッド
のデメリット
  • デザイン性が高い
  • 収納性がある
  • 人気や知名度が高い
  • 角が丸く安全性が高い
  • 値段が高い
  • クイーンやキングサイズがない
  • 機能性が高くない
  • 自分で組み立てる必要がある
  • フランフラン(Francfranc)ベッドの評価

    これまでの内容から、当サイトにおけるフランフランベッドの最終評価は以下の通りです。

    フランフランベッドの評価
    最終評価
    4.1 A評価
    デザイン性
    4.6
    使いやすさ
    4.3
    機能性
    3.9
    耐久性
    4.1
    コスパ
    3.9
    品質
    4.2
    保証・サービス
    4.0

    トータルで評価すると「5ポイント中4.1ポイント」のA評価となります。

    フランフランベッド&マットレスがおすすめな人は?

    フランフランベッドがおすすめな人は以下の通り。

    フランフランベッドがおすすめな人

  • 部屋を可愛くしたい人
  • デザイン性を重視したい人
  • フランフランのブランドに魅力を感じる人
  • 一方で以下に該当する場合は、他のメーカーを検討すると良いかもしれません。

    フランフランベッドがおすすめでない人

  • 機能性を最重視したい人
  • 10年以上長持ちさせたい人
  • 自宅の設置箇所までの道が狭く配置不可の人
  • 予算3万円以下で抑えたい人
  • ご自身の睡眠環境に合わせて判断すると良いでしょう。

    フランフラン(Francfranc)マットレスの選び方

    フランフランのベッドと一緒にマットレスも購入すると、サイズが合わせやすいのでおすすめです。

    フランフランのマットレスは主に3種類あり、違いは以下の通り。

    フランフランマットレスの選び方

  • ポケットコイルマットレス
    →一番人気・腰への負担が少ない
  • ボンネルコイルマットレス
    →通気性が高い・値段が一番安い
  • ポケットコイル+高反発
    →フィット感のある贅沢な寝心地・上位モデル
  • 迷ったら一番人気のポケットコイルマットレスがおすすめです。

    フランフランのマットレスは硬めが多い

    フランフランのマットレスはいずれのモデルも硬めの寝心地です。

    そのため低反発マットレスのような柔らかめが好みな方には向いていません。

    とはいえ硬めのマットレスは、細身で平坦な体型の日本人に合いやすく、万人受けしやすい寝心地ともいえます。

    なお、フランフランのマットレスは種類が少ないため、ベッドフレームをフランフランで購入し、マットレスは他メーカーを検討するといった方法もおすすめです。

    下記記事では最新の人気マットレスを厳選しているので、よければそちらも参考にしてください。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    フランフランベッドに関する質問

    最後にフランフランのベッドに関する質問をみていきます。

    • フランフランにアウトレット店舗はある?
    • フランフランは壊れやすい?品質寿命は?
    • フランフランが高い理由は?

    フランフランにアウトレット店舗はある?

    現在フランフランのベッドに関するアウトレットはありません。

    ただしタイミングが合えば、アウトレットセールを実施している可能性もゼロではありません。

    アウトレット上についてはこちらでご確認ください。

    またフランフランの全国の店舗は店舗情報HPにて確認できます。

    フランフランは壊れやすい?品質寿命は?

    フランフランのベッドの寿命はおよそ5~6年です。

    フランフランのベッドは基本的にパイプベッド(スチールベッド)であり、軽さがある一方で耐荷重(強度)がやや低い傾向にあります。

    そのためフランフランのベッドを耐荷重以上の重さで使い続けると、きしみが出たり壊れやすくなるので注意しましょう。

    フランフランが高い理由は?

    フランフランの値段が高い理由として、以下の3つが考えられます。

    • 全国に店舗を構えている
    • デザイン性でコストがかかる
    • ブランド力を高めるため

    フランフランは全国に店舗を構えており、その分の店舗運営費や人件費といったコストがかかります。

    また他のブランドとは被りにくい、唯一のデザイン性という点でも希少性があり、値段が高い理由としてあげられます。

    \ 女性に人気の可愛いベッド /

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら