高反発マットレスとは?専門家が解説する本当のデメリット

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

海外のみならず、日本国内でも人気の高い高反発マットレス。

とはいえ、そもそも高反発マットレスとは何か、他マットレスとの違いなどあまり分かっていない方もいるかと思います。

そこで当記事では、高反発マットレスの特徴について、メリット・デメリットをそれぞれ見ていきます。

購入時に一度確認しておくと良いでしょう。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。

高反発マットレスとは?

そもそも高反発マットレスとは何か、その定義について簡単にみていきます。

高反発マットレスの定義

高反発マットレスとは、押し戻す反発力が強い、硬めの寝心地のマットレスのことを指します。

一般的に以下のように反発力であるニュートン(N)数によって、低反発・高反発が分けられます。

    75N未満:柔らかめの低反発
    75~110Nふつうの硬さの高反発
    110N以上硬さのある高反発

出典:消費者庁(https://www.caa.go.jp/policies/)

上記から、『75N(ニュートン)以上のマットレスが高反発マットレス』と消費者庁では定義されています。

ただし一般的な感覚では、150N前後が高反発マットレスの平均的な硬さとなっています。

高反発マットレスと他マットレスの違い

「高反発マットレス」と対照的なのが「低反発マットレス」で、主に以下のような違いがあります。

  • 高反発は硬め・低反発は柔らかめ
  • 高反発は体が沈みすぎない・低反発は体が沈む
  • 高反発は寝返りを促す・低反発は寝返りを抑える
  • 高反発は耐久性が高い・低反発は耐久性が低い

詳しい比較は以下の記事を参考にしてください。

【専門家が解説】高反発と低反発マットレスの違い&選び方比較

高反発マットレスのデメリット(欠点)

高反発マットレスの特徴を知るためにはデメリット・メリットそれぞれを把握するのが大切です。

はじめにどのようなデメリットがあるのか一つ一つ見ていきましょう。

  • 使い始めは慣れない場合がある
  • うつ伏せ寝しづらい
  • 定期的なお手入れが必要
  • 高反発マットレスのデメリット①使い始めは慣れない場合がある

    高反発マットレスは使い始め時に寝心地に慣れない場合があります。

    特にこれまで柔らかい低反発マットレスや敷布団を使っていた場合は、やや硬く感じてしまう可能性があるでしょう。

    まずは1~2週間使って徐々に慣れさせることが必要です。

    なお、高反発マットレスが合わないケースについて下記記事でご紹介しているので、そちらも参考にしてください。

    睡眠プロが解説!高反発マットレスで疲れる原因|慣れるまで使うべき?

    高反発マットレスのデメリット②うつ伏せ寝しづらい

    反発力があるのでうつ伏せ寝にはあまり向いていません。

    硬いマットレスでうつ伏せ寝すると胸に圧迫感がありやや苦しくなります。

    高反発マットレスは仰向け寝&横向き寝として利用しましょう。

    高反発マットレスのデメリット③定期的なお手入れが必要

    ウレタン素材は湿気が溜まるとへたりやすくなります。

    そのため定期的な除湿対策が必要です。

    お手入れ方法は簡単で、カバーを取り外して洗濯し、マットレス本体は陰干しして除湿すればOKです。

    【プロ監修】マットレスのお手入れ方法&洗い方【保存版】

    高反発マットレスのメリット

    さて高反発マットレスのデメリットをご紹介しましたが、ここからはメリットを見ていきます。

  • 高反発で腰への負担が少ない
  • 高反発マットレスの寝心地が良い
  • 値段が比較的安い
  • 使いやすい
  • メリット①高反発で腰への負担が少ない

    高反発マットレスは腰への負担が少なく、腰痛対策に最適です。

    反発力があるので体が沈み込まず、腰部分をしっかり支えてくれるためです。

    反対に低反発マットレスは腰が沈みやすいため、腰痛持ちには向いていません。

    メリット②高反発マットレスの寝心地が良い

    また寝心地の良さも高反発マットレスの利点です。

    一見低反発マットレスの方が柔らかく寝心地が良さそうに見えますが、実は睡眠中の体に良いのは高反発マットレスです。

    そのため寝起きは特に分かりやすく、高反発マットレスでは熟睡できるのに対して、低反発マットレスは体が痛んだり疲れが取れにくい傾向にあります。

    メリット③値段が比較的安い

    値段が比較的安い点も評価できます。

    以下ではマットレスの種類別の平均相場です。

    • 低反発マットレス:3千円~4万円
    • 高反発マットレス5千円~6万円
    • ポケットコイル:5千円~6万円
    • ボンネルコイル:5千円~6万円

    品質の高さを求めるなら3万円前後の高反発マットレスが人気です。

    メリット④使いやすい

    最後のメリットがマットレスの使いやすさ。

    基本的に厚み10cm前後のマットレスが多いため、持ち運びやお手入れがしやすいです。

    また床に直置きできるので一人暮らしの方にも使いやすいでしょう。

    【専門家監修】高反発マットレスおすすめ13選比較ランキング

    メリットデメリットから分かる高反発マットレスの特徴

    これまでの内容から、低反発マットレスが合う人・合わない人をまとめると以下の通り。

    高反発マットレスが向かない人

    高反発マットレスが向かない人

  • 柔らかい寝心地が好みな人
  • うつ伏せ寝が多い人
  • お手入れ(除湿)が面倒な人
  • 硬めの寝心地が苦手な人には高反発マットレスではなく、柔らかい「低反発マットレス」が向いているでしょう。

    またマットレスの除湿対策が面倒な場合は、ベッドフレームの上で使うことをおすすめします。

    または「ファイバーマットレス」といった通気性の良い素材のマットレスを使う手もあります。

    高反発マットレスが向いている人

    高反発マットレスが向いている人

  • 体重50kg以上
  • 腰痛・肩こり対策をしたい人
  • 硬めの寝心地が好みな人
  • 寝返りを促したい人
  • 予算を抑えたい人
  • 使いやすさも考慮したい人
  • 一人暮らし・部屋を広く使いたい人
  • 高反発マットレスは正しい寝姿勢が維持されるので、腰痛や肩こり改善に最適です。

    「今の寝具ではなかなか熟睡できない」「体が痛む」という場合は、高反発マットレスで睡眠環境を変えてみましょう。

    詳しくは下記記事を参考にしてください。

    【専門家監修】高反発マットレスおすすめ13選比較ランキング

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら