【エアウィーヴ マットレスパッドの体験談】スマート01の口コミ評判は?

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

エアウィーヴのマットレスパッドが気になっていませんか。

既存のベッドやマットレスに一枚重ねることで、寝心地改善に役立ちます。

そこで当記事では、実際にマットレスパッド(エアウィーヴ01)を体験レビューし評価してみました。

当記事は主に以下についてまとめています。

    マットレスパッドを体験した感想
    マットレスパッドの口コミ&評判
    マットレスパッドがおすすめな人の特徴は?
    マットレスパッドの種類の違いを比較
    マットレスパッドに関するQ&A

購入の検討をする際にぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら

エアウィーヴ マットレスパッドを体験レビュー

当サイトではエアウィーヴのマットレスパッドを実際に体験してみました。

エアウィーヴ マットレスパッドの特徴

以下は人気モデルエアウィーヴ01のシングルサイズです。

厚さ約6cmの薄型で、一般的にはベッドマットレスの上に重ねて使います。

以下のように三つ折りマットレスの上で使うことも可能です。

特徴としては、「エアウィーヴ01」の場合頭部が柔らかめ・腰部と脚部が標準の硬さの構造になっています(T-LINEモデル)。

またカバーにもこだわりがあり、表面はしっとりと保温性に優れた冬用です。

一方で裏面はさらっと通気性に優れた夏用であり、リバーシブルに使用することができます。

エアウィーヴ マットレスパッドの硬さ

それでは硬さを確認してみましょう。

エアウィーヴのマットレスパッドは高反発で、薄型ではあるものの硬さがあります。

手で上から圧力をかけると、適度に沈みつつもしっかり反発されるのがわかります。

カバーを取り外すと以下の通り。

中材にはエアウィーヴ独自のエアファイバー素材を使用しており、ポリエチレンの繊維を固めた構造です。

そのためウレタン素材よりも通気性が高く、また水に強いので中材を水洗いすることが可能です。

エアウィーヴ マットレスパッド01の寝心地は?

エアウィーヴは基本的に硬めの寝具ですが、実際に横たわるとマットレスパッドは硬さを抑えた印象です。

とはいえ高反発なので体が沈み込みすぎることはなく、支えられている感覚があります。

また前述通りこの「エアウィーヴ01」は腰部よりも頭部を柔らかめに設計されているため、横向き寝がスムーズにできます。

一般的に横向き寝は仰向け寝よりも肩と腰部分に体圧が集中しやすいのですが、腰部分は沈み込みを減らし、肩部分は適度に沈むことで不快感がほとんどありません。

マットレスパッドは今使っている寝具が柔らかくなってきたり、へたりが出た場合に使うことで寝心地改善に役立つでしょう。

反対に寝具が硬すぎる場合に、少しクッション性をもたらす役割として、マットレスパッドを使用することもできます。

これはエアウィーヴならではの”硬すぎず柔らかすぎない絶妙な硬さ”が使いやすさに繋がっているといえます。

\ 寝心地改善に最適なベッドパッド /

※上記サイトにて返品保証

エアウィーヴ マットレスパッドの評判&口コミ

ここからは実際にエアウィーヴのマットレスパッドを使用した人の評判&口コミをみていきます。

その際に良い評判だけでなく、比較的悪い評判も見た上で判断すると良いでしょう。

  • 良い評判1「マットレスパッドの寝心地が良い」
  • 良い評判2「エアウィーヴで腰痛改善されてきた」
  • 良い評判3「マットレスパッドの通気性が良い」
  • 悪い口コミ1「腰痛効果が実感できない」
  • 悪い口コミ2「エアウィーヴの値段が高い」

良い評判1「マットレスパッドの寝心地が良い」

良い評判では『寝心地がめちゃくちゃいい』『すこぶる快適です』と寝心地を評価する声が多く見受けられました。

使用し始めてから、1ヶ月程経過。
使用してすぐに横になると寝てしまい、充実した睡眠につながっています。
腰痛もなくなり、私には良い買い物でした。

fukuhiro4 https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

エアウィーヴのマットレスパッドを購入した!

無印の脚付きマットレスの上に乗せたらダサさがやばいけど寝心地がめちゃくちゃいい

たかた @hash_beefTwitterからの口コミ

ちなみにエアウィーヴのマットレスパッドの方は2年前に導入して、すこぶる快適です(・∀・)クッションも良いお値段なので、エアウィーヴ未経験の方はハンズとかで実際に座ってみてからの方が良いかも知れません。

大武ユキ@フットボールネーション16巻 @YUKI_OTAKETwitterからの口コミ

今泊まってる部屋のベッドに
エアウィーヴっていうマットレスパッドが使われてるんだけど
『睡眠研究から生まれた1枚の快眠』と掲げるだけあってめちゃくちゃよく眠れて助かる😴身体が沈み過ぎず寝返りが楽!超質の良い睡眠!一度使ったらやみつきになるやーつ!🤡 pic.twitter.com/7yv7PBXwLI

雨塚さとり@アドカレ難民 @SatoriAmatsukaTwitterからの口コミ

良い評判2「エアウィーヴで腰痛改善されてきた」

また寝心地だけでなく腰痛に関する口コミも。

そのため現在使っている寝具で腰が痛い場合に、対策アイテムとして使うこともできるでしょう。

布団の上にエアウィーヴのパッドを引いて寝るようになって一週間。かなり腰痛が改善して、いい買い物をしたな、と悦に入っている今日この頃。

むうこ(Akari SUWA) @_skydewTwitterからの口コミ

エアウィーヴのマットレスパッドが届いて約一週間使ったんだけど、睡眠の質めちゃくちゃ上がった気がする。腰も楽。体調管理が一番のコロナ対策だと思うのでよく寝て沢山食べような。

taichi hiruma @taichihirumaTwitterからの口コミ

良い評判3「マットレスパッドの通気性が良い」

『通気性がいい』と機能性に関する評判もありました。

エアウィーヴはファイバー素材でウレタン素材よりも通気性に優れているのが強みです。

特にマットレスパッドは寝具に重ねて使うので、一枚のみで使うよりも湿気が溜まりやすい傾向にあります。

そのため通気性の高さは意外に大事な要素となります。

洗えるのと通気性がいいので汗かきの子供に使用してます。軽くてかさばらず扱いやすいです。寝心地も腰などフィットしてると思います。(一部略)

ぶぶぶーぷ https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

納品前日連絡有り
商品も想像通りでした。
通気性も良いと感じています。

購入者さん https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

悪い口コミ1「腰痛効果が実感できない」

良い口コミの一方で、一部では比較的悪い口コミもありました。

以下は『腰の痛みは変わりません』『劇的な変化とは言えません』と率直な感想です。

マットレスパッドは厚みが薄いため少しの寝心地改善には役立ちますが、大きな変化を求める方には向いていません。

厚みのあるベッドマットレスと比較すると効果が実感しづらい点は否めないでしょう。

雑誌で腰痛の痛みが和らぐと書いてあったので、ならばと思い買いました。
寝心地は、ちょうどいい硬さで良いのですが、腰の痛みは変わりません。

購入者さん https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

1週間ほど使用しました。これまでよりも多少、眠りの質は良くなったような気はしますが、劇的な変化とは言えません。もう少し様子を見ようと思っています。

購入者さん https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

悪い口コミ2「エアウィーヴの値段が高い」

また値段に関して『高い』との指摘も。

マットレスパッドはエアウィーヴシリーズの中でも低価格帯ではありますが、そもそもエアウィーヴは高級寝具に該当します。

そのため予算5万円以上の方向けとなります。

全体的に満足です。特に欠点は無いようです。それにしても値段が高い。

山里9608 https://review.rakuten.co.jp/楽天からの口コミ

エアウィーヴのマットレスパッドに興味が出てきた。質のいい睡眠、欲しい。しかし高い。

まあとり @toriaezu_20Twitterからの口コミ

\ 寝心地改善に最適なベッドパッド /

※上記サイトにて返品保証

まとめ:エアウィーヴ マットレスパッドの向き不向き

これまでご紹介したエアウィーヴのマットレスパッドについて、当サイトの評価をまとめていきます。

以下の場合はマットレスパッドが向かない可能性があるでしょう。

エアウィーヴのマットレスパッドが向かない人

  • 体重80kg以上で硬い寝心地が好みな人
  • 一枚のみで使える寝具を探している人
  • 予算5万円以下の人
  • 上記に該当する場合は、他のエアウィーヴモデル(ベッドマットレス敷布団三つ折りマットレス)を検討するのも手です。

    一方で、以下に当てはまる人はエアウィーヴのマットレスパッドがおすすめです。

    エアウィーヴのマットレスパッドが向いている人

  • 現在使っている寝具が硬すぎる人
  • 現在使っている寝具が柔らかすぎる人
  • エアウィーヴが欲しいが予算を抑えたい人
  • 通気性の良さを求める人
  • カビにくいマットレスを探している人
  • アレルギー持ちや肌が弱い人
  • 横向き寝が多い人
  • 現在30日の返品保証を実施しているので、まずは一度お試し利用してみると良いでしょう。

    (※返品保証は公式サイト限定なので注意)

    \ 寝心地改善に最適なベッドパッド /

    ※上記サイトにて返品保証

    【専門家体験評価】マットレストッパーおすすめ人気ランキング

    【おすすめ種類比較】エアウィーヴ マットレスパッドの選び方

    エアウィーヴでは4種類のマットレスパッドの取り扱いがあります。

    現在販売されている「エアウィーヴ01」「エアウィーヴ02」「エアウィーヴ スマート02」「エアウィーヴ スマート01」の選び方は、以下のように選ぶと良いでしょう。

    エアウィーヴ マットレスパッドの選び方

  • 一番人気&スタンダードモデルを求める人
    →「エアウィーヴ01」がおすすめ
  • 腰痛持ちの人、体重が重い人
    →「エアウィーヴ02」がおすすめ
  • 予算も抑えつつ、肩サポートの機能も求める人
    →「エアウィーヴ スマート02」がおすすめ
  • 予算をできる限り抑えたい人
    →「エアウィーヴ スマート01」がおすすめ
  • おすすめ比較①エアウィーヴ 01

    出典:エアウィーヴHP

    値段
    シングル:71,500円
    セミダブル:85,800円
    ダブル:100,100円
    クイーン:114,400円
    キング:128,700円
    厚さ
    約6cm(エアファイバー約3.5cm)
    硬さ
    頭部:柔らかめ/腰部:標準/脚部:標準

    ※価格は全て税込み

    「エアウィーヴ01」はエアウィーヴの中でも人気のモデルです。

    T-LINE機能というマットレスパッドの部位によって硬さを変える構造が特徴です。

    具体的には以下のように頭部を柔らかめ・腰部と脚部を標準の硬さにアレンジしています。

    特に腰部分を硬めにすることで腰の沈み込みを抑え、腰への負担を減らします。

    また頭部が柔らかめになっているので横向き寝をする場合に、肩が適度に沈みフィットしてくれるので、体のラインに沿って寝姿勢を維持できるでしょう。

    このように機能性があり、かつ値段に関しても他のモデルと比較してバランスの取れたマットレスといえます。

    横向き寝が多い方や人気モデルが欲しい方におすすめです。

    \ エアウィーヴ01の購入はこちら /

    おすすめ比較②エアウィーヴ 02

    出典:エアウィーヴHP

    値段
    シングル:110,000円
    セミダブル:129,800円
    ダブル:149,600円
    クイーン:173,800円
    キング:195,800円
    厚さ
    約7cm(エアファイバー約4.5cm)
    硬さ
    頭部:柔らかめ/腰部:硬め/脚部:標準

    ※価格は全て税込み

    「エアウィーヴ02」はマットレスパッドの中で最上位のモデルです。

    「エアウィーヴ01」同様に頭部を柔らかめ・脚部を標準に硬さ調整されていますが、腰部を硬めにしているのが違います。

    (※「エアウィーヴ01」の腰部の硬さは標準)

    そのため「エアウィーヴ02」は「エアウィーヴ01」よりも腰部分がしっかり支えられ、沈み込みが少ない構造です。

    また厚さが約7cmと全モデルの中で最も厚みがあり、安定感と耐久性に優れています。

    腰痛改善させたい方や体重が重い方、また予算に余裕がある方におすすめです。

    \ エアウィーヴ02の購入はこちら /

    おすすめ比較③エアウィーヴ スマート 02

    出典:エアウィーヴHP

    値段
    シングル:57,200円
    セミダブル:68,200円
    ダブル:79,200円
    厚さ
    約4.5cm(エアファイバー約3.5cm)
    硬さ
    頭部:柔らかめ/腰部:標準/脚部:標準

    ※価格は全て税込み

    「エアウィーヴ スマート02」は「エアウィーヴ01」のグレードが下がったモデルですが構造自体は似ています。

    「エアウィーヴ01」同様に頭部を柔らかめ・腰部と脚部を標準と、硬さは全く同じです。

    ただし「エアウィーヴ01」は厚さ約6cmなのに対して、この「エアウィーヴ スマート02」は厚さ約4.5cmと薄くなっています。

    そのため、強度や安定感は「エアウィーヴ01」よりも少し落ちます。

    とはいえ細身や体重が軽い方であれば、「エアウィーヴ スマート02」でも問題なく寝心地が実感できるでしょう。

    一方で寝心地の変化を大きく求めたい方は、厚さのある「エアウィーヴ01」方がおすすめです。

    なお、「エアウィーヴ01」と「エアウィーヴ02」は両面仕様ですが、このスマートシリーズは片面仕様となります。

    \ エアウィーヴ スマート02の購入はこちら /

    おすすめ比較④エアウィーヴ スマート 01

    出典:エアウィーヴHP

    値段
    シングル:37,400円
    セミダブル:47,300円
    ダブル:57,200円
    厚さ
    約4.0cm(エアファイバー約3.0cm)
    硬さ
    頭部:標準/腰部:標準/脚部:標準

    ※価格は全て税込み

    「エアウィーヴ スマート01」はマットレスパッドシリーズで最も低価格のモデルです。

    また唯一硬さの変化がなく、一枚を通して均一の標準の硬さです。

    厚さも約4.0cmと最も薄く、寝心地に少しの変化を求める方向けです。

    とはいえ使用している中材は他と同じエアファイバー素材なので、高品質であることは間違いありません。

    予算をできる限り抑えたい、硬さのアレンジ機能は特に必要ないという場合に最適でしょう。

    \ エアウィーヴ スマート01の購入はこちら /

    おすすめ比較⑤エアウィーヴKIDS(キッズ)

    出典:エアウィーヴHP

    値段
    シングル:52,800円
    セミダブル:63,800円
    厚さ
    約3cm(エアファイバー約2.5cm)
    硬さ
    頭部:標準/腰部:硬め/脚部:標準/両サイド:硬め

    ※価格は全て税込み

    エアウィーヴでは乳幼児や子供向けに「エアウィーヴKIDS(キッズ)」があります。

    硬さはマットレスパッドの頭部と脚部が標準・腰部が硬めの構造で、また両サイドを硬めにすることで落下を防ぎます。

    エアウィーヴの通気性の高さは、子供用マットレスに非常に最適です。

    特に年齢の低い子供はうつ伏せ寝が多く、うつ伏せ寝による窒息リスクがありますが、エアウィーヴであればそのような心配がほとんどありません。

    なお、サイズはシングルとセミダブルのみの取り扱いとなります。

    \ エアウィーヴ KIDSの購入はこちら /

    エアウィーヴ マットレスパッドに関する質問

    最後にエアウィーヴのマットレスパッドに関する質問をいくつか見ていきます。

    • エアウィーヴ マットレスパッドの使い方は?
    • エアウィーヴはマットレスパッドのみで使える?
    • エアウィーヴ マットレスパッドの洗い方は?
    • エアウィーヴ マットレスパッドがずれる時の対処法は?
    • エアウィーヴ マットレスパッドに合うカバーシーツは?

    エアウィーヴ マットレスパッドの使い方は?

    エアウィーヴのマットレスパッドの使い方は、普段使用しているマットレスや敷布団の上に重ねて使います。

    詳しくは下記記事も参考にしてください。

    【専門家解説】エアウィーヴの使い方|上下裏表の見分け方は?直置き可?

    エアウィーヴはマットレスパッドのみで使える?

    マットレスパッドの厚さは薄いため、基本的にマットレスパッドのみで使うことは推奨されていません。

    ただし体重が軽い方や細身の方であれば、マットレスパッドだけで床の底つきを感じることなく使用できる場合があります。

    エアウィーヴ マットレスパッドの洗い方は?

    エアウィーヴのマットレスパッドのお手入れ方法は以下の通り。

  • カバーを取り外し洗濯する
  • 中材を冷たいシャワーで水洗いする
  • カバーと中材を陰干しして乾かす
  • 詳しくは以下の記事で解説しています。

    【プロが解説】エアウィーヴの洗い方(洗濯方法)&カビダニ対策法

    エアウィーヴ マットレスパッドがずれる時の対処法は?

    エアウィーヴのマットレスパッドが下の寝具とずれる場合は、以下の方法で対策しましょう。

    • マットレスカバーを上から被せる
    • 市販のベッドパッドを重ねてゴムバンドで留める

    エアウィーヴ マットレスパッドに合うカバーシーツは?

    エアウィーヴの敷布団はカバーが付属されているため、基本的に購入時のままで使うことができます。

    ただし別途カバーやシーツを被せて使うことで、汚れ回避として長持ちしやすくなります。

    なお、その際のカバーやシーツについては、市販で販売されているものでも問題ありません。

    超厳選!エアウィーヴのおすすめカバー&シーツ|市販別売りで代用可?

    \ 寝心地改善に最適なベッドパッド /

    ※上記サイトにて返品保証

    なお、エアウィーヴが販売する各モデルの違いについては下記表を参考にしてください。

    それぞれのリンク先で詳しく解説しています。

    エアウィーヴ モデル別
    ベッドマットレス マットレスパッド(当記事)
    使い方:ベッドフレームの上で使う
    ・厚み:18cm〜
    ・値段:110,000円〜
    ・おすすめな人:新しいベッドに買い替えたい人・長く使いたい人
    使い方:既存の寝具に重ねて使う
    ・厚み:4cm〜
    ・値段:37,400円〜
    ・おすすめな人:寝心地を改善させたい人・予算を抑えたい人
    敷き布団 折りたたみマットレス
    使い方:床や畳に直接敷いて使う
    ・厚み:8cm〜
    ・値段:104,500円〜
    ・おすすめな人:寝具を直置きで使いたい人・収納や手入れのしやすさを求める人
    使い方:床や畳に直接敷いて使う
    ・厚み:9cm
    ・値段:74,800円〜
    ・おすすめな人:寝具を直置きで使いたい人・使いやすさを求める人・予算を抑えたい人
    【完全解説】エアウィーヴの特徴 ★おすすめ
    ・エアウィーヴの向き不向き
    ・エアウィーヴの口コミ&評判
    ・エアウィーヴのモデルの選び方

    ※値段は全て税込

    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら