「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事
本ページはプロモーションが含まれています
スリープエンリッチ
マットレスの口コミ&評判!
テレビやSNSで話題の「スリープエンリッチ」
徹底的にこだわり抜いた素材と構造が特徴のマットレスが人気です。
当記事では実際にスリープエンリッチのノアールマットレスを体験し、寝心地を評価していきます。
割引情報も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部
睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら。
16通りカスタマイズ可能
独自加工で寝返り◎
S評価 (4.5 / 5) | |
高反発ファイバーマットレス | |
シングル:59,800円 セミダブル:69,800円 |
|
硬め | |
約5cm | |
約5~8年 | |
ポリエチレン100% | |
日本製 | |
90日返品保証 3年品質保証 |
※価格は全て税込み
※価格は変更される場合があります
\ 腰をサポートするマットレス /
※上記サイトにて保証あり
目次
スリープエンリッチマットレスを体験レビュー
当サイトではスリープエンリッチのノアールマットレスをレビューしていきます。
スリープエンリッチ ノアールマットレス
マットレスは圧縮されず、そのままの状態で届きます。
開封すると、中材とカバー(側地)があるのを確認しましょう。
中材は以下のように3パーツに分かれています。
シングルベッドにぴったり並べてみました。
次にカバーを取り付けていきます。
カバー付き「スリープエンリッチ ノアール」がこちら。
厚さ約5cmの薄型マットレスです。
一枚のみで利用できますが、他の寝具(敷布団やベッドマットレス)に重ねて使うことも可能です。
高反発で硬さがあり、手で押し込むとしっかり反発されます。
スリープエンリッチマットレスの素材
スリープエンリッチがこだわっているのが素材です。
カバーはポリエステル100%で、サラッとした肌触りです。
中材にはポリエチレン100%素材を使用しており、一般的にファイバーマットレスに分類されます。
ファイバーは通気性が高く、背中が蒸れにくいのが強み。
また水洗いできるので、衛生的にカビにくい素材です。
以下のように2層構造で、表裏で弾力が異なる「柔らかめ(白色)」「硬め(黒色)」で硬さが選べます。
表面の「柔らかめ(白色)」は、反発力がありつつも、適度に沈むクッション性が備わっています。
一方「硬め(黒色)」である裏面は強い反発力で、手で押し込むとしっかり弾力性があります。
また目視では分かりづらいですが、中材には独自のストライプ加工が施されており、異なる弾力の素材をストライプ状に融合しています。
これにより、全体が均一のマットレスに比べて、体の凹凸に応じて寝返りを促してくれます。
スリープエンリッチマットレスの寝心地
さて、ここからは実際の寝心地をみていきましょう。
※当記事ではわかりやすく解説するために、カバーを取り外してレビューしています
①全パーツ柔らかめ
以下は、中材の「柔らかめ(白色)」を上側にして並べた状態です。
硬さは適度な硬めで、高反発ながら全身が適度に沈みます。
横向き寝もスムーズで、特に肩部分がフィットし、しっかり体圧分散されています。
次にうつ伏せですが、やや硬さを感じるものの、基本的には問題なさそうです。
最後に寝返りもしてみました。
特に力を入れることなく寝姿勢を変えられます。
このように全パーツ「柔らかめ(白色)」を上側にした構造は、総じて適度な硬めで、弾力性とフィット感を備えた寝心地です。
そのため寝心地にフィット感も求めたい方や、体重80kg以下の方におすすめです。
②腰のみ硬め
次にマットレスの中央部のみ「硬め(黒色)」の中材を配置し、他を「柔らかめ(白色)」にした構造でみていきましょう。
横からみるとこんな感じ。
先ほどよりも硬さがアップし、腰が安定しています。
特にわかりやすいのが横向き寝で、腰の沈み込みが減り、理想的なS字型に近い姿勢です。
寝返りも手や足にあまり力をいれずにスムーズにできました。
以上から「②腰のみ硬め」の構造は、腰痛持ちで対策したい方や、横向き寝の安定感をアップさせたい方に最適です。
③全パーツ硬め
最後に「硬め(黒色)」を全パーツ上側に配置した構造です。
横からみるとこんな感じ。
硬め~非常に硬めで、体の沈み込みを抑えた寝心地です。
横向き寝も安定感はありますが、ほとんど沈まないので肩にやや圧迫感があります。
一方寝返りは非常にスムーズで、他の組み合わせよりもしやすさがありました。
以上から、全パーツ「硬め(黒色)」の構造は、高い弾力性で硬めの寝心地です。
そのため体重70~80kg以上の方や、硬めの寝心地が好みの方向けです。
このようにスリープエンリッチのノアールマットレスは、自分好みの硬さにカスタマイズできるのがメリット。
現在90日の返品保証があるので、まずはお試し利用してみるのがおすすめです。
\ 腰をサポートするマットレス /
※上記サイトにて保証あり
スリープエンリッチマットレスの口コミ評判
ここからは、スリープエンリッチマットレスに関する口コミ評判をみていきます。
スリープエンリッチマットレスの良い口コミ
スリープエンリッチマットレスの良い口コミは以下の通り。
40歳過ぎてから寝起きに腰が辛い事が多く悩んでした。
このマットレスをテレビで見て気になったので試して見ました。まだ使い始めて1週間ですが、腰部分が固くなっていて、腰がしっかり支えられて寝起き時の腰の辛さが抑えられている気ぐします。
少し高い買い物でしたが、長く使うことを考えれば買って満足しています。(原文ママ)
中途覚醒に悩む妻のために購入しました。今まで低反発を使っており腰が痛いと言っていたこともあり、今回はファイバー素材の高反発の値段もブレインスリープより安いこちらのマットレスを購入。
寝心地カスタムって結局やらないイメージでしたがこちらの商品は結構簡単にカスタムできるので、妻と一緒に寝心地試しながら好みの固さに変えれて楽しいですね。
実際眠りの質は上がったほ本人が言っていますので、評価は5つです。(原文ママ)
大学時代に運動部で腰を痛めて以来、高額なマットレスや低反発マットレス等いろいろ試して来ましたが、起床時にどうしても腰が固まっていたり、痛みが出たりして困っていました。
現時点で約2週間使いましたが、特に腰をしっかりと支えてくれる感触に感激です。
起床時に久しぶりに腰が軽くなって大変満足しています。マットレス難民から解放されそうです。
過去ヘルニアになっているので、マットレス・布団が合わないと本当に朝がつらく、いろいろ試して来ました。
しっかりと腰を支えてくれそうでノアールを購入して3日目くらいから本当に朝が楽になってびっくりです。
腰をしっかりと支えて欲しいので、私は真ん中部分の黒面で、頭と脚の部分を白面にして寝ています。
またこれまで寝返りのしやすさってほとんど意識していなかったのですが、ノアールを使い始めたら本当にくるんと寝返り出来る感じで楽に寝返りが出来るっていうことは大事なんだと実感するようになりました。
“第一に使用感がとても良かった。
普段目にするマットレスより薄いが全く問題なく、
むしろ想像を超える弾力は実際に体験してもらいと思うほど心地よかった。
寝返りも楽にできるので、
朝目覚めたときの体の負担が普段より軽減されたように感じた。
衛生面でもシャワーで洗える点は季節を問わないので好印象です。”
スリープエンリッチマットレスの悪い評判
一方で以下のような指摘もありました。
黒い面、白い面両方で寝てみましたが、私には白い面を上にした時がジャストフィット。いままでのマットレスにない快適さです。
注意書きにありましたが、ファスナーに布を挟んでしましました。そのあたりが★一つ減点でしょうか。
でも使用感はばっちりです。
低反発のマットレスを使用していましたが、SNSでたまたま見つけて購入しました。
3週間ほど寝てみましたが、しっかりとした寝心地が私の体には合いませんでした。寝心地には好みがあるので合う・合わないは仕方ないですが、、
返品保証が60日あるので、じっくり試してから返品できるのはよかったです。
このマットレスを使用してみた感想。
確かに、説明されている通りの適度な反発力や通気性の良さは実感できました。特に、夏場の蒸れにくさはポイント高いです。
リバーシブル構造は便利だと思いますが、日常的には頻繁に使わなかった。
総じて、品質は良好だと感じるものの、私のような特別な体の悩みがない方には、大きな違いは感じにくいかも。価格相応の商品といえるでしょう。
まとめ:スリープエンリッチの口コミ評判
以上から、スリープエンリッチの口コミ評判をまとめると下記の通り。
スリープエンリッチの口コミ評判
総じて良い口コミが多く、特にカスタマイズで硬さの調整ができる点・腰への負担の少なさが評価されています。
【快眠マットレスおすすめ2025】人気55メーカー総合ランキング
【最終評価】スリープエンリッチ(Sleepenrich)マットレス
これまでの内容から、当サイトにおけるスリープエンリッチの最終評価は以下の通りです。
4.5 S評価 | |
4.6 | |
4.6 | |
4.3 | |
4.2 | |
4.6 | |
4.6 | |
4.5 |
トータルで評価すると「5ポイント中4.5ポイント」のS評価です。
スリープエンリッチが合う人・合わない人
このことから、スリープエンリッチがおすすめな人・おすすめでない人をまとめると以下の通り。
スリープエンリッチがおすすめな人
また、以下の特徴に該当する場合は、他のメーカーを検討するのも手です。
スリープエンリッチがおすすめでない人
→「低反発マットレス」がおすすめ
→「安いマットレスメーカー」がおすすめ
→「ポケットコイルマットレス」がおすすめ
→「クイーンサイズのマットレス」がおすすめ
ぜひご自身の睡眠環境に合わせて選んでみましょう。
【快眠マットレスおすすめ2025】人気55メーカー総合ランキング
スリープエンリッチを安く買うには?最安値情報
スリープエンリッチを購入する前に、以下のセール情報・店舗情報をご確認ください。
スリープエンリッチのクーポンコード
現在「いびき対策枕 ネックフリーピロー(専用カバー付)」のクーポンがあり、購入時に1,000円割引されます。
スリープエンリッチの割引セール情報
現在実施中のスリープエンリッチ セール情報は下記の通り。
-
ネックフリーピロー:10,000円OFF(TV放映特別セット)
ネックフリーピロー:2枚セット購入で22,000円OFF
スリープエンリッチ ロイヤル:2枚セット購入で10,000円OFF
蒸れないもっちりマットレス:2枚セット購入で7,960円OFF
スリープエンリッチの店舗情報
スリープエンリッチ(株式会社ライフェンリッチ)には店舗がありません。
購入はネット通販であり、公式サイトやAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどで購入可能です。
\ 腰をサポートするマットレス /
※上記サイトにて保証あり
スリープエンリッチマットレスに関する質問
最後にスリープエンリッチに関する質問をみていきます。
- スリープエンリッチマットレスの使い方は?
- スリープエンリッチマットレスに合うカバーシーツは?
- スリープエンリッチは洗える?洗濯可能?
- スリープエンリッチのサイズは?
- スリープエンリッチの保証は?返品可能?
- スリープエンリッチの問い合わせ先は?企業情報
スリープエンリッチマットレスの使い方は?
スリープエンリッチ(ノアール)は厚さ約5cmで、トッパーとして使うのがおすすめです。
既存のベッドマットレスや敷布団の上に一枚重ねて使うことで、寝心地アップに役立ちます。
スリープエンリッチマットレスに合うカバーシーツは?
現在「TV放映特別セット」として、マットレスに加えてカバー1枚が無料で受け取れます。
通気性に優れ、抗菌・防臭・防ダニ仕様なので、衛生的に利用できるでしょう。
スリープエンリッチは洗える?洗濯可能?
以下のマットレスは中材の水洗いが可能です。
- スリープエンリッチ ノアール(全て)
- スリープエンリッチ ロイヤル(下層部のみ)
水に強いファイバー素材を使用したマットレスは水洗いできます。
なお、側地はモデル問わず洗濯可能です。
スリープエンリッチのサイズは?
スリープエンリッチのサイズはシングル・セミダブルの2つ。
サイズの選び方
→一人用・予算抑えたい人向け
→ゆったり一人用・体格が大きい&寝返りが多い人向け
ダブル・クイーン・キングサイズの取り扱いはありませんが、シングルサイズを2枚並べるとキングサイズに近い大きさになります。
公式サイトにあマットレスを2枚セットで購入すると、割引価格で購入できるのでお得です。
スリープエンリッチの保証は?返品可能?
スリープエンリッチの保証内容は以下の通り。
(※「スリープエンリッチ ノアール」)
- 90日返品保証
- 3年品質保証
なお、保証は公式サイトで購入した方限定なので注意してください。
スリープエンリッチの問い合わせ先は?企業情報
スリープエンリッチの企業詳細は以下の通り。
会社名 | 株式会社ライフェンリッチ 英文社名:LIFENRICH Inc. |
代表者 | 代表取締役社長 村中智光 |
住所(本社) | 〒100-6215 東京都千代田区丸の内1丁目11番1号 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 |
設立 | 2022年(令和4年)8月1日 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
【専門家のスリープエンリッチ枕(ピロー)体験談】いびきの口コミは?
当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。
