【マニフレックス メッシュウィング体験談】口コミ&評判は?カビる?

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

メッシュウィングはマニフレックスシリーズで長年人気の高いマットレスです。

日本人のライフスタイルに合わせた折りたたみタイプで、適度な反発力が特徴です。

当記事では、メッシュウィングの口コミレビュー&評判を調査し、合う・合わない人の特徴を辛口評価していきます。

また、メッシュウィングと類似した三つ折りモデル、カモウィングやDDウィングなどとも比較していくので、購入前にぜひ参考にしてください。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら

マニフレックス メッシュウィングの特徴

スポーツ選手愛用のイタリアメーカー
腰痛・肩こり対策に◎
高品質な素材と高い耐久性

評価
S評価 (4.5 / 5)
種類
高反発ウレタンマットレス
価格
セミシングル:36,520円
シングル:45,650円
シングルロング:55,000円
セミダブル:54,780円
ダブル:66,000円
クイーン:80,300円
硬さ
硬め(反発力:170N)
厚さ
約11cm
寿命
約8~10年(密度:31D、復元率:97%)
素材
エリオセル
生産国
イタリア製

※価格は全て税込み

\ 三つ折りマットレス /

※上記サイトにて10年品質保証

目次

マニフレックスマットレスを体験レビュー

当サイトでは実際にマニフレックスのシングルサイズを購入し、品質から寝心地までレビューしてみました。

なお、マニフレックスには30近くの種類がありますが、中でも人気の折りたたみマットレス「メッシュウィング」を体験していきます。

マニフレックスを開封してみた

マニフレックスは圧縮して届きますが、開封して10分程度待つと、以下のようにマットレス本来の形に膨らみます。

近くで見ると以下の通り。
エメラルグリーンでおしゃれなデザインです。

厚さは約11cmで、マットレス一枚で直置きしても底つき感なく使えます。

また、メッシュウィングは三つ折りタイプなので、以下のように持ち運ぶことが可能です。

重さも問題なく、収納性に優れているのは嬉しいですね。

ちなみにメッシュウィングの場合、中材のエリオセル素材が3つに分かれており、それぞれ取り外すことで中材の位置を変えることができます。

中材をローテーションすることで、へたりを防ぎ長持ちに◎。

また画像のようにマットレスが自立するので、除湿対策として陰干しをする際も簡単です。

マニフレックスの寝心地は?横たわった感想

それでは実際にメッシュウィングの寝心地を見ていきましょう。

仰向けに寝るとマニフレックスならではの反発力で、体がしっかり支えられているのを感じました。

適度に沈みつつ、安定感のある硬さとなっています。

また沈み込みすぎないので、仰向けから横向きに力を入れずに寝返りできます。

なお、一般的に横向き寝は肩と腰部分に体圧が集中しますが、マニフレックスでは腰への負担はほとんど感じませんでした。

一方で肩の部分は、マットレスの反発力でやや硬さがあります。

マニフレックスを使って気になった点

さて、マニフレックスをレビューしていきましたが、一方で若干気になった点も。

前述したように、マニフレックスは反発力があるので腰痛改善や寝返りを促すのに効果的です。

一方で、高反発マットレスに慣れていない方や体重が軽い方(50kg以下)は硬いと感じてしまう場合があります。

筆者も使い始めはやや硬さに慣れが必要でした。

徐々に慣れていくので大きな心配はありませんが、もし硬い場合はマットレストッパーを上に重ねることで調整することもできます。

体重50kg以上であれば基本的に問題はありませんが、まずは一度使ってみて徐々に調整していくのが得策でしょう。

\ イタリア製のマットレス /

※上記サイトにて10年品質保証

マニフレックス メッシュウィングの良い口コミ&評判

メッシュウィングの良い口コミでは、腰痛から機能性まで幅広く高い評価がありました。

  • 良い口コミ1「メッシュウィングは三つ折りできる」
  • 良い口コミ2「メッシュウィングで腰痛改善された」
  • 良い口コミ3「長く使える・寿命(耐久性)が長い」
  • 良い口コミ4「メッシュウィングは通気性が良い&カビにくい」
  • 良い口コミ1「メッシュウィングは三つ折りできる」

    1つ目に『三折りにできて立て掛けられる』とメッシュウィングの使いやすさに関する口コミです。

    腰痛とダニ対策からメッシュウィングを選びました。
    三折りにできて立て掛けられるので、湿気対策にも役立ってます。 #マニフレックス #マニフレックスご愛用者限定キャンペーン pic.twitter.com/GUIsRkJZUo

    nico @nico102712Twitterからの口コミ

    注文しておいた「マニフレックス メッシュウィング」が届きました! マットレスはずっとマニフレックスを愛用しているのですが、こちらは三つ折りに立てて干すことができてカバーも外して洗濯できる優れもの✨ 先代のは干すのが大変でちょっとカビを生やしちゃった人…σ(^-^; pic.twitter.com/BAQscUmloX

    麻田咲@アナログ原型師 @sakiasadaTwitterからの口コミ

    @neojyoji12 我が家でも使ってて周りにもおすすめしてるのが3つに折り畳めるメッシュウィングでやんす

    🌸たにし🌼 @t24_soppTwitterからの口コミ

    折りたたみタイプで使いやすいのが特徴

    メッシュウィングは三つ折りタイプなので、折りたたんで収納しやすいのがメリットです。

    また、画像のようにマットレスが自立するので、立てかけることで陰干しが簡単にできます。

    そのため、マットレスに収納性を求めいた方や、カビ対策(除湿対策)をしたい方に向いているでしょう。

    良い口コミ2「メッシュウィングで腰痛改善された」

    次に腰痛や肩が楽になった、との体への負担軽減を評価する口コミも。

    腰痛改善を目的として利用している方も多数見受けられました。

    最近不眠症で身体がボロボロなので,睡眠環境を改善させるために思い切って以前から気になってたマニフレックスのマットレス,メッシュウィングを購入した.身体への負担が減って寝心地が良い.

    yound @yound_Twitterからの口コミ

    @black_skyrockt5 いや冷蔵庫心配だけど笑
    マニフレックス メッシュウィングってマットレス買ったんだけど、腰肩楽でいいよ〜!オススメ☆

    miachi41 @miachi41Twitterからの口コミ

    @nekohane0215 @rin_talesxz 横レス失礼します。私はマニフレックスのメッシュウィングという高反発マットレスを使っていますが、重い腰の部分もしっかり支えてくれていいですよ^ ^ 知り合いには、せんべい布団+トゥルースリーパーを使っている人がいますが、快適と話していました^o^ 以上、ご参考までに。

    シララミント@カイジュとスレジュ小説の人 @siraramintTwitterからの口コミ

    腰痛対策におすすめな理由

    一般的に腰痛には低反発マットレスよりも、メッシュウィングのような高反発マットレスの方が最適です。

    柔らかい低反発マットレスは体が沈み込むため、腰に負担がかかりやすくなるためです。

    一方で、メッシュウィングは反発することで、負担がかかりやすい腰部分をしっかり支えます。

    特にメッシュウィングに使用されているエリオセル素材は、硬すぎず日本人に好まれやすい適度な反発力が特徴です。

    そのため無理に反発が強いわけではなく、体のラインに沿って対応し、理想の姿勢が保ちやすいマットレスとなっています。

    良い口コミ3「長く使える・寿命(耐久性)が長い」

    耐久性については、『もう10年近くマニフレックス(メッシュウィング)』『10年超えてる』と評価する口コミがありました。

    マットレスはもう10年近くマニフレックス(メッシュウィング)だなぁ。買い換える時も多分同じのにする。

    御次のえお @eo_pixivTwitterからの口コミ

    今使ってるのはマニフレックスのメッシュウィング。10年超えてるので流石にそろそろ新しくしたい😓 pic.twitter.com/usi9AAtGYE

    キザシ@かほっぱいフラッシュ🍼 @kizashi19830720Twitterからの口コミ

    @mahbow1980 メッシュウィング愛用してますが(10年使って現在2代目)、長持ちするのでコスパは宜しおすえ。

    但し2代目はへたりが早いので多分6年使えたら良い方…

    樫町克哉 @laviyanTwitterからの口コミ

    長持ちする理由

    マットレスの耐久性は主に「密度」と「復元率」で決まりますが、メッシュウィングはいずれも数値が高く(31D,97%)、推定寿命がおよそ8~10年となります。

    これはウレタン製のマットレスでは珍しく、他の格安メーカーであれば3~5年程度であることを考慮すると、非常に耐久性に期待できるといえるでしょう。

    またメッシュウィングの場合、中材が3つに分かれているので、ローテーションすることでへたりが防ぎやすくなります。

    良い口コミ4「メッシュウィングは通気性が良い&カビにくい」

    最後に『日本の住環境にあっている』『通気性良く夏でも寝心地良い』と通気性の良さに関する口コミです。

    腰がずっしりと沈むので寝ている間も体圧が分散されて腰に負担がかかりません。
    メッシュウイングは通気性が良いので日本の住環境にあっていると思います。

    神代 https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

    床の上にしっかりめの除湿シートを敷き、その上にマットレスを置いて使用していますが
    通気性良く夏でも寝心地良いです。
    湿気のある時は、床がしっとりするので畳んで風通ししています。
    まだ半年くらいしか使用していませんがカビは生えていません。

    きなこ https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

    固めのマットレスが欲しかったので購入しました。メッシュなので通気性もよく、とても気にっています。

    shun https://www.amazon.co.jp/Amazonからの口コミ

    メッシュウィングの通気性

    メッシュウィングは名前の通り、カバーにメッシュ生地を使用しており、通気性に優れています。

    カバーがサラッとしているので、睡眠中汗をかいても蒸れにくく、快適に使えるのが強みです。

    また、メッシュウィングに使われている中材(エリオセル)も、一般的なウレタンより通気性に優れているので、マットレスに湿気が溜まりづらく、カビについても一般的なウレタンより防ぎやすいでしょう。

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    マニフレックス メッシュウィングの悪い口コミ&評判(4レビュー)

    さて、良い口コミをご紹介しましたが、一方で悪い声もありました。

  • 悪い評判1「メッシュウィングの硬さが硬い」
  • 悪い評判2「メッシュウィングがへたった・へたりやすい」
  • 悪い評判1「メッシュウィングの硬さが硬い」

    1つ目に『硬すぎる』との声が。

    硬めの寝心地に慣れていない方は注意が必要そうです。

    マニフレックスのメッシュウィングをしばらく使ってみた感想だけど、硬すぎるのでやわらかトッパーは必要だと思いました
    反り腰なのもあるとおもうんだけど、反発力が強すぎる気がする

    雪@YZF-R25 @yuki_velvetTwitterからの口コミ

    マニフレックスのメッシュウィングびっくりするくらい沈まないんだが逆に硬すぎてちょいと腰に痛みあるけど慣れれば解消されていくかな

    水無 @mizunashi21Twitterからの口コミ

    メッシュウィングの硬さ

    メッシュウィングの反発力(ニュートン)は170Nであるため、一般的な高反発マットレスの硬さといえます。

    やや硬め~硬めで、体重50kg~90kg向けと言えるでしょう。

    ただし、体重50kg未満の方や高反発マットレスに使い慣れていない場合は、硬いと感じてしまうことも。

    慣れるまで1週間ほど使ってみて、それでも慣れない場合は上にトッパーを重ねるなど、何かしらの対策をすると良いでしょう。

    悪い評判2「メッシュウィングがへたった・へたりやすい」

    良い口コミでは耐久性の高さを評価する声がありましたが、一方で『へたりつつある』との口コミもありました。

    そのメッシュウィングお買い上げから2年半経ちちょっとへたりつつあるのでその上にエアウィーヴスマートを敷いて寝たところ寝つきに時間はまだかかるが翌朝までぐっすり眠れるようになった。
    高反発マットレスが自分の身体にはしっくりくるのかなと再考される。

    のりものオタクだよむさしのさん(むさしちゃん)🚌🚃📷 @meteardream0420Twitterからの口コミ

    @OKina001 マニフレックスのメッシュウィングを愛用してますが、二代目が三年で駄目になってしまいました。(ヽ´ω`)<初代は10年持ったのに

    樫町克哉 @laviyanTwitterからの口コミ

    へたりが出たら保証で交換可能

    推定寿命が8~10年のメッシュウィングですが、使い方次第ではへたってしまうケースもあるので注意しましょう。

    特に、湿気対策などお手入れを全くしない場合や、体重が重すぎる場合にへたりが進行する可能性があります。

    なお、もし短期間でへたりが出た場合は、マニフレックスの10年品質保証が適用可能です。

    中材に明らかな凹みがあり購入から10年以内であれば、新品と取り替えてもらえます。

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    【結論】マニフレックス メッシュウィングの最終評価

    これまでの内容から、当サイトにおけるメッシュウィングの最終評価は以下の通りです。

    メッシュウィングの評価
    最終評価
    4.5 S評価
    腰痛対策
    4.8
    寝心地
    4.6
    耐久性
    4.5
    コスパ
    4.3
    使いやすさ
    4.3
    素材の品質
    4.5
    保証・サービス
    4.3

    マニフレックスシリーズの中でも非常に評価の高いマットレスといえるでしょう。

    メッシュウィングがおすすめな人・おすすめでない人

    このことから、メッシュウィングがおすすめな人・おすすめでない人の特徴を改めてまとめると以下の通り。

    メッシュウィングがおすすめな人

  • 使いやすさ・収納性を重視する人
  • 腰痛や肩こり対策をしたい人
  • 硬めの寝心地が好みな人
  • 体重50~90kg
  • 耐久性の高さを求める人
  • 通気性の良さも考慮したい人
  • また、メッシュウィングがおすすめでない以下の特徴に該当する場合は、別のマニフレックスモデルが最適です。

    メッシュウィングがおすすめでない人

  • 体重50kg以下の人
    →柔らかいマニフレックス DDウィングがおすすめ
  • ベッドマットレスが欲しい人
    マニフレックスフラッグFXがおすすめ
  • 予算3万円以下の人
    →低価格帯のイタリアンフトン2がおすすめ
  • 柔らかい寝心地が好みな人
    →柔らかいマニフレックス DDウィングがおすすめ
  • ぜひご自身の睡眠環境や好みの寝心地に合わせて、ベストなマットレス選びをしてみてください。

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    違いは?メッシュウィングと他を比較(カモ/DDウィング/レオナルド)

    もしメッシュウィング以外のマットレスが気になる場合は以下の表を参考にしてください。

    30種類近くあるマニフレックスシリーズで、特に人気のあるマットレスをピックアップしました。

    各マニフレックス 特徴
    三つ折りタイプの硬めメッシュ・ウィング 腰痛対策に最適
    ・硬め
    ・値段45,650円
    販売サイト口コミ記事
    三つ折りタイプの柔らかめDDウィング 体重軽い人向け、両面で異なる硬さ
    ・柔らかめ
    ・値段67,100円
    販売サイト口コミ記事
    ベッドタイプの腰痛向けオクラホマ 腰痛対策に最適、両面で異なる硬さ
    ・ふつう~適度な硬め
    ・値段70,180円
    販売サイト口コミ記事
    ベッドタイプの定番&人気フラッグ・FX 万人受けされやすい寝心地
    ・ふつう
    ・値段106,480円
    販売サイト口コミ記事
    ベッドタイプのかなり硬めモデル246 体重重い人向け&低価格帯
    ・非常に硬め
    ・値段50,600円
    販売サイト口コミ記事
    ベッドタイプの柔らかめT-75 体重軽い人向け
    ・柔らかめ
    ・値段173,250円
    販売サイト口コミ記事
    敷布団タイプの硬めイタリアン布団2 一枚のみでも使える敷布団
    ・やや硬め
    ・値段38,500円
    販売サイト口コミ記事

    ※価格は全て税込み(シングルサイズ)

    ※価格は変更される場合があります

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    メッシュウィングのサイズ(セミシングル&ロング/ダブル/クイーン)

    メッシュウィングのサイズは、セミシングル・シングル・シングルロング・セミダブル・ダブル・クイーンの6つ。

    セミシングル シングル シングルロング セミダブル ダブル クイーン
    横幅
    80cm 97cm 97cm 117cm 137cm 157cm
    縦の長さ
    198cm
    210cm
    198cm
    厚さ
    11cm
    重さ
    約5.5kg 約7kg 約7.5kg 約8kg 約9kg 約10kg
    値段
    36,520円 45,650円 55,000円 54,780円 66,000円 80,300円

    ※値段は全て税込み

    したがって選び方としては以下の通り。

    サイズの選び方

  • セミシングルサイズ(横80cm)
    →一人用・予算抑えたい人向け
  • シングルサイズ(横97cm)
    →一人用
  • シングルロングサイズ(横97cm縦210cm)
    →身長180cm以上の一人用
  • セミダブルサイズ(横117cm)
    →ゆったり一人用・体格が大きい&寝返りが多い人向け
  • ダブルサイズ(横137cm)
    →二人用・夫婦やカップル、子供と寝たい人向け
  • クイーンサイズ(横157cm)
    →二人ゆったり用・三人用
  • なお、キングサイズはないので注意してください。

    もし大きいサイズが欲しい場合は、シングルサイズを合わせることでキングサイズ並の広さになります。

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    メッシュウィングを最安値で購入する方法(アウトレット通販/Amazon/楽天)

    メッシュウィングを購入する方法として、アウトレット通販(マニフレックス宮崎)・Amazon・楽天で値段比較してみました。

    アウトレット通販 Amazon 楽天
    値段 45,650円 45,650円 45,650円
    割引 あり なし なし
    保証 10年品質保証 10年品質保証 10年品質保証
    送料 無料 無料 無料

    ※価格は税込み(シングルサイズ)

    ※価格は変更される場合があります

    いずれも値段は同じですが、アウトレット通販(マニフレックス宮崎)では定期的に割引きセールを実施しているため、よりお得に購入したい方におすすめです。

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    マニフレックス メッシュウィングに関するQ&A

    最後にメッシュウィングに関するよくある疑問をみていきます。

  • メッシュウィングの使い方(使用方法)は?
  • メッシュウィングの硬さ(反発力ニュートンN)は?
  • メッシュウィングの寿命(耐久性)はどのくらい?へたりは?
  • メッシュウィングはカビやすい?
  • 洗濯はメッシュウィングのカバーのみ?手入れ方法は?
  • メッシュウィングに合うカバー・シーツは?代用ある?
  • メッシュウィングの使い方(使用方法)は?

    メッシュウィングの基本的な使い方は、

    • 床(畳やフローリング)に直接敷いて使う
    • ベッドフレームの上で使う

    のいずれでも可能です。

    ただし床に直置きする場合は、湿気が溜まりやすいので定期的にマットレスを陰干ししてください。

    面倒であればベッドフレームの上で使うのが良いでしょう。

    メッシュウィングの硬さ(反発力ニュートンN)は?

    メッシュウィングの反発力は170N(ニュートン)です。

    そのため、硬さは一般的な高反発マットレスと同等レベルで「硬め」といえます。

    マニフレックスの硬さをN(ニュートン)別に比較!硬すぎるって本当?

    メッシュウィングの寿命(耐久性)はどのくらい?へたりは?

    メッシュウィングの寿命は約8~10年です。

    密度が31D、復元率が97%と非常に高いことから、耐久性が高いマットレスといえるでしょう。

    プロがマニフレックスの寿命(耐久性)を解説|へたりやすい?

    メッシュウィングはカビやすい?

    メッシュウィングは名前の通り、カバーにメッシュ生地を使用しているため、通気性に優れています。

    そのため一般的なウレタンマットレスよりはカビにくいのが特徴です。

    ただし敷きっぱなしはカビの原因になるので、定期的に陰干しはしましょう。

    洗濯はメッシュウィングのカバーのみ?手入れ方法は?

    基本的なお手入れ方法としては、

    • カバーを取り外し洗濯する
    • マットレス本体の陰干しをする

    の2つだけで大丈夫です。

    マットレス本体は丸洗いできないので注意してください。

    【プロが解説】マニフレックスのお手入れ方法|洗濯可能?カビ対策は?

    メッシュウィングに合うカバー・シーツは?代用ある?

    メッシュウィングには元々カバーが付いているため、カバーやシーツを別途購入しなくても使えます。

    ただし、汚れの防止対策をしたい場合は、Amazonや楽天で購入して上から被せて使うのがおすすめです。

    また、暑さ対策として冷感敷きパッドを使うのも手です。

    マニフレックスに合うカバー&シーツ|市販で代用可能?敷きパッド必要?

    \ イタリア製のマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    マニフレックス メッシュウィングの特徴

    スポーツ選手愛用のイタリアメーカー
    腰痛・肩こり対策に◎
    高品質な素材と高い耐久性

    評価
    S評価 (4.5 / 5)
    種類
    高反発ウレタンマットレス
    価格
    セミシングル:36,520円
    シングル:45,650円
    シングルロング:55,000円
    セミダブル:54,780円
    ダブル:66,000円
    クイーン:80,300円
    硬さ
    硬め(反発力:170N)
    厚さ
    約11cm
    寿命
    約8~10年(密度:31D、復元率:97%)
    素材
    エリオセル
    生産国
    イタリア製

    ※価格は全て税込み

    \ 三つ折りマットレス /

    ※上記サイトにて10年品質保証

    【一覧表】マニフレックス全種類比較

    マニフレックスでは今回ご紹介したマットレスの他に、多数種類があります。

    それぞれ厚みや硬さが異なるため、寝心地も違います。

    下記表を参考にしながら、ぜひご自身に合ったマットレス選びをしてみましょう。

    ※硬さは5段階評価で、黄星が多いほど硬くなります
    ※値段はシングルサイズ(税込)を表示しています
    ※値段は変更される場合があります

    フトン(厚み6〜8.5cm)
    マニフレックス一覧 詳細
    【おすすめ】イタリアン布団2 厚さ約7cm
    値段38,500円
    硬さ
    国内限定モデル
    3層構造
    1枚のみで使える

    ▶︎ 口コミ記事へ

    三つ折りマットレス(厚み11〜13cm)
    マニフレックス一覧 詳細
    【おすすめ】メッシュ・ウィング 厚さ約11cm
    値段45,650円
    硬さ
    一番人気
    腰痛対策に最適
    メッシュ生地で通気性◎

    ▶︎ 口コミ記事へ

    DDウィング 厚さ約13cm
    値段67,100円
    硬さ
    2層構造
    裏表で選べる寝心地
    柔らかい綿素材

    ▶︎ 口コミ記事へ

    サステナブルウィング 厚さ約10cm
    値段38,500円
    硬さ
    地球環境に優しい
    日本限定モデル
    7年品質保証

    ▶︎ 口コミ記事へ

    ベッドマットレス(厚み16〜23cm)
    マニフレックス一覧 詳細
    【おすすめ】オクラホマ 厚さ約23cm
    値段70,180円
    硬さ
    裏表で選べる寝心地
    高級エコ素材で通気性◎
    腰への負担が少ない

    ▶︎ 口コミ記事へ

    【おすすめ】モデル246 厚さ約16cm
    値段50,600円
    硬さ
    ロングセラーモデル
    コスパ良い
    寝返りが打ちやすい

    ▶︎ 口コミ記事へ

    VIROBLOCK(ヴィロブロック) 厚さ約21cm
    値段181,500円
    硬さ
    初の99%抗ウイルス寝具
    ウェーブ構造
    柔らかな感触の素材

    ▶︎ 口コミ記事へ

    T-75 厚さ約23cm
    値段173,250円
    硬さ
    女性人気の柔らかさ
    高い体圧分散
    保温性◎

    ▶︎ 口コミ記事へ

    【おすすめ】フラッグ・FX 厚さ約22m
    値段106,480円
    硬さ
    人気の代表モデル
    なめらかな肌触り
    消臭◎

    ▶︎ 口コミ記事へ

    モデル ローマ 厚さ約16cm
    値段173,250円
    硬さ
    光沢のある高級人工皮革
    裏表で選べる寝心地
    Qサイズあり

    ▶︎ 口コミ記事へ

    マットレストッパー(厚み4cm)
    マニフレックス一覧 詳細
    エルゴトッパー 厚さ約4cm
    値段20,900円
    硬さ
    寝具に重ねて寝心地アップ
    裏表で選べる寝心地
    贅沢な三層構造

    ▶︎ 口コミ記事へ

    子供向けマットレス(厚み10cm)
    マニフレックス一覧 詳細
    マニ・ベビーⅡ 厚さ約10cm
    値段19,800円
    硬さ
    「モデル246」の乳幼児用
    肌に優しい素材
    通気性&保温性◎

    ▶︎ 口コミ記事へ

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら