三つ折りがいい?ムアツマットレスを全種類比較【ムアツ布団】

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

「ムアツマットレスの種類が多くてどれがいいのか分からない」と悩んでいませんか?

そこで当記事ではムアツにどのようなマットレスがあるのか、種類を徹底比較していきます。

硬さ・値段・スペックなど、ご自身の睡眠環境に合わせて選んでみましょう。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。

ムアツマットレス スタンダード

出典:西川ストア公式本店

発売から50年以上のブランド
凸凹加工で高い体圧分散
抗菌・防臭加工で清潔感◎
評価
A評価 (4.5 / 5)
種類
高反発ウレタンマットレス
価格
シングル:77,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:121,000円
クイーン:143,000円
キング:165,000円
硬さ
レギュラー:適度な硬め(180N+350N+270N)
ハード:硬め(270N+350N+270N)
厚さ
9cm
寿命
約6~8年(密度:非公表、復元率:98%)
素材
ウレタンフォーム
保証
30日返品保証
生産国
日本製

※価格は全て税込み

\ ムアツの人気モデル /

※上記サイトにて30日お試し

三つ折りある?ムアツマットレスの種類を比較

ムアツマットレスは現在主に5種類あります。

各モデルの特徴をまとめると以下の通り。

特徴 スペック
20年ムアツマットレスXX ムアツの最上位モデル
・三つ折り
・高通気性(3層)
・高弾性ウレタン(3層)
・3層構造
・硬さ:適度な硬め
・反発力:上層200N/中層220N/下層260N
・値段:198,000円~
・寿命:約20年
・厚さ:約10cm
20年ムアツマットレスX 弾力性ある寝心地&ハイスペックモデル
・三つ折り
・高通気性(3層)
・高弾性ウレタン(2層)
・3層構造
・硬さ:適度な硬め(レギュラー)/硬め(ハード)
・反発力(レギュラー)
:上層200N/中層260N/下層230N
・反発力(ハード)
:上層260N/中層200N/下層230N
・値段:143,000円~
・寿命:約20年
・厚さ:約10cm
20年ムアツ 20年ムアツシリーズの定番モデル
・三つ折り
・高通気性(3層)
・高弾性ウレタン(1層)
・3層構造
・硬さ:やや硬め(レギュラー)/非常に硬め(ハード)
・反発力(レギュラー)
:上層200N/中層200N/下層230N
・反発力(ハード)
:上層270N/中層200N/下層230N
・値段:104,500円~
・寿命:約20年
・厚さ:約9cm
スタンダード 予算・性能のバランス取れたスタンダードモデル
・三つ折り
・高通気性(1層)
・3層構造
・硬さ:適度な硬め(レギュラー)/非常に硬め(ハード)
・反発力(レギュラー)
:上層180N/中層350N/下層270N
・反発力(ハード)
:上層270N/中層350N/下層270N
・値段:77,000円~
・寿命:約7~8年
・厚さ:約9cm
ベーシック ムアツの格安モデル
・一枚敷き
・高通気性(1層)
・2層構造
・硬さ:適度な硬め
・反発力:上層180N/下層230N
・値段:49,500円~
・寿命:約20年
・厚さ:約10cm

※価格は全て税込み(シングルサイズ)

※価格は変更される場合があります

詳しくはこちらで比較されています。

ムアツマットレスの硬さ比較

各モデルで採用されている素材が違うため、硬さ(寝心地)も異なります。

以下では各層の素材の硬さを比較しました。

なお、反発力の指標を示すN(ニュートン)は、数値が大きいほど硬い傾向にあります。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック

3層構造

3層構造

3層構造

3層構造

1層構造
1層目 200N レギュラー:200N
ハード:260N
レギュラー:200N
ハード:270N
レギュラー:180N
ハード:270N
180N
2層目 220N レギュラー:260N
ハード:200N
レギュラー:200N
ハード:200N
レギュラー:350N
ハード:350N
230N
3層目 260N レギュラー:230N
ハード:230N
レギュラー:230N
ハード:230N
レギュラー:270N
ハード:270N
レギュラー
硬さ

適度な硬め

適度な硬め

普通

適度な硬め

適度な硬め
ハード
硬さ

非常に硬め

非常に硬め

非常に硬め

体重50kg~80kgであれば基本的に「適度な硬め(レギュラーモデル)」のマットレスがおすすめ。

一方で体重が重い方や筋肉質の方は「非常に硬め(ハードモデル)」が最適です。

ちなみに全種類の中で最も硬さを抑えたモデルが20年ムアツのレギュラーであり、一方で最も硬いモデルはスタンダードのハードです。

\ 凸凹加工で腰に優しい /

※上記サイトにて30日お試し

どれがいい?ムアツマットレスの選び方

ここからは、より分かりやすいムアツマットレスの選び方をご紹介します。

ご自身の体型・予算・睡眠環境に合わせて選んでみましょう。

三つ折りのムアツマットレス

ムアツマットレスは「ベーシック」モデル以外は、三つ折りタイプです。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック
タイプ 三つ折り 三つ折り 三つ折り 三つ折り 一枚敷き

三つ折りタイプは収納性が高く、また中材を入れ替えてローテーションできるのが強みです。

一番安いムアツマットレス

一番安いムアツマットレスはベーシックです。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック
値段 198,000円 143,000円 104,500円 77,000円 49,500円

※値段は全て税込(シングルサイズ)

なおサイズはシングル~キングサイズまで対応(全モデル)しています。

寝返りしやすいムアツマットレス

「20年ムアツマットレスXX」「20年ムアツマットレスX」「20年ムアツ」の3モデルには、高弾性ウレタンという弾力性に優れた素材が採用されており、寝返りがしやすいです。

中でも3層全てに高弾性ウレタンを採用している20年ムアツマットレスXXは最も弾力性に優れています。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック
高弾性素材 3層採用 2層採用 1層採用 なし なし

耐久性の高いムアツマットレス

耐久性の高いムアツマットレスは20年ムアツマットレスXX」「20年ムアツマットレスX」「20年ムアツの3つ。

長期的に使えることを考慮すると、コスパの良いモデルです。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック
寿命 約20年 約20年 約20年 約7~8年 約7~8年

【専門家が解説】ムアツマットレスの寿命|布団は20年持つ?

通気性の高いムアツマットレス

20年ムアツマットレスXX」「20年ムアツマットレスX」「20年ムアツの3モデルには、高通気性ウレタンという通気性に優れた素材が素材全てに採用されています。

そのため長時間横たわっても背中が蒸れにくいのが特徴です。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック
高通気性
素材
3層採用 3層採用 3層採用 1層採用 1層採用

防ダニに強いムアツマットレス

20年ムアツマットレスXX」「20年ムアツマットレスX」「20年ムアツの3つのモデルには防ダニ加工が施されています。

そのためアレルギー持ちの方はこの3モデルを検討すると良いでしょう。

20年ムアツ
マットレスXX
20年ムアツ
マットレスX
20年ムアツ スタンダード ベーシック
防ダニ加工 あり あり あり なし なし

専門家が大暴露!ムアツのダニ・カビ問題|布団のお手入れ方法

※ムアツマットレスの選び方まとめ

これまでの内容から、以下の条件をもとに選ぶのがおすすめです。

ムアツマットレスの選び方

  • 機能性と予算のバランスが取れた定番モデル
    →人気モデル「ムアツマットレス スタンダード
  • 予算をできるだけ抑えたい
    →格安モデル「ムアツマットレス ベーシック
  • 上位モデルを試したい&寝返りを促したい
    →高弾性ウレタン使用「20年ムアツマットレス
  • スプリングのような弾力性を求めたい
    →「20年ムアツマットレスX
  • 最上位モデルを試したい
    →「20年ムアツマットレスXX
  • \ 凸凹加工で腰に優しい /

    ※上記サイトにて30日お試し

    ムアツには他の種類のマットレスがある

    ムアツには他に以下のマットレスも扱っています。

  • ムアツ マットレスパッド
  • ムアツ ベッドマットレス
  • ムアツ ベースマット
  • ①ムアツ マットレスパッド

    出典:西川ストア公式本店

    マットレスパッドは、既存のベッドやマットレスの上に重ねて使うアイテムです。

    シングル セミダブル ダブル
    価格 38,500円 49,500円 60,500円
    厚さ 約5cm
    硬さ ・レギュラー:適度な硬め(180N)
    ・ハード:硬め(270N)

    ※価格は変更される場合があります

    ※価格は全て税込み

    現在使っている寝具がヘタっていたり、寝心地改善したい場合に最適です。

    また予算を抑えたい方にもおすすめです。

    ②ムアツ ベッドマットレス

    出典:西川ストア公式本店

    ムアツのベッドマットレスは厚さ約20cmです。

    厚さがあるので耐久性が期待でき、また寝心地に安定感があります。

    シングル セミダブル ダブル
    価格 231,000円 275,000円 319,000円
    厚さ 約20cm
    硬さ 硬め
    (上層:200N/中層:260N/下層:200N)

    ※価格は変更される場合があります

    ※価格は全て税込み

    ③ムアツ ベースマット

    出典:西川ストア公式本店

    既存の敷布団やマットレスに床の底つきを感じた場合は、ベースマットがおすすめ。

    高反発で凹みやへたりを改善させるため、寝姿勢を綺麗に整えてくれます。

    シングル セミダブル ダブル
    価格 44,000円 55,000円 66,000円
    厚さ 約9cm
    硬さ 非常に硬め(220N)

    ※価格は変更される場合があります

    ※価格は全て税込み

    おすすめのムアツマットレスの種類は?

    さて、ムアツマットレスの各種類を比較しましたがいかがでしたか?

    「結局どのムアツがいいの?」という疑問の答えとしては、

    • 体型、予算、睡眠環境によって合うマットレスは異なるので、おすすめのモデルは人それぞれ異なる

    といえます。

    ただしそれでも迷っている場合は、予算と性能のバランスが取れたスタンダードを選んでおけば間違いないでしょう。

    また寝返りができずに悩んでいる場合は、ワンランク上の20年ムアツがおすすめです。

    なお、現在公式サイトでは「30日お試し保証」があり、種類選びに迷っている方も安心して購入することができます。

    \ 凸凹加工で腰に優しい /

    ※上記サイトにて30日お試し

    ムアツマットレス スタンダード

    出典:西川ストア公式本店

    発売から50年以上のブランド
    凸凹加工で高い体圧分散
    抗菌・防臭加工で清潔感◎
    評価
    A評価 (4.5 / 5)
    種類
    高反発ウレタンマットレス
    価格
    シングル:77,000円
    セミダブル:99,000円
    ダブル:121,000円
    クイーン:143,000円
    キング:165,000円
    硬さ
    レギュラー:適度な硬め(180N+350N+270N)
    ハード:硬め(270N+350N+270N)
    厚さ
    9cm
    寿命
    約6~8年(密度:非公表、復元率:98%)
    素材
    ウレタンフォーム
    保証
    30日返品保証
    生産国
    日本製

    ※価格は全て税込み

    \ ムアツの人気モデル /

    ※上記サイトにて30日お試し

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら