【専門家監修】エコサマットレスの口コミ評判&コアラマットレスとの違い

「睡眠健康指導士」および「インテリアデザイナー」による監修記事

本ページはプロモーションが含まれています

エコサ(ecosa)マットレス
口コミ&評判を徹底分析!

2021年日本に上陸したオーストラリア発祥の「エコサ(ecosa)マットレス」。

独自のフォームを採用し、高反発ながらフィット感ある寝心地が特徴です。

当記事ではエコサマットレスの口コミや評判を調査し、合う・合わない人の特徴を評価していきます。

マットレスの教科書 編集部

睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。
また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。
詳細プロフィールはこちら

NEW エコサ・マットレス

出典:ecosa公式

硬さ調整が可能
コスパ最強
通気性◎

評価
S評価 (4.5 / 5)
種類
高反発ウレタンマットレス
価格
【現在大幅セール中】
シングル:69,900円→48,930円
セミダブル:79,900円55,930円
ダブル:89,900円62,930円
クイーン:99,900円69,930円
硬さ
やや硬め/硬め
反発力
(ニュートンN)
非公表
厚さ
約25cm
寿命
約6~8年
(密度:非公表,復元率%:非公表)
素材
ウレタンフォーム
保証
15年品質保証/100日間返品保証
生産国
非公表

※価格は全て税込み

\ コスパ最強 /

※上記サイトにて100日お試し

エコサ(ecosa)マットレスの口コミ&評判【6レビュー】

エコサマットレスの口コミを調査したところ、X(旧Twitter)から4件・Instagramから2件ありました。

全然ステマとかじゃ無いんだけどエコサマットレスがめちゃ良くて、やっぱり低反発マットレスが好きなんだって思った。柔らかくて触ってて気持ちいいし沈みすぎないから快適…!

寝子 @_neterudakeXからの口コミ

エコサマットレスまんまと買ったんだけどめちゃくちゃ寝心地がよくて正直どんなホテルのマットレスよりも好み。柔らかいけど沈みすぎない

野兎 @_ya_toXからの口コミ

エコサマットレス45%オフで買えて幸せ

や@ぎんぬ @LAC_goatXからの口コミ

エコサマットレス、エマスリープ、どっちが良いんだろう。エコサは口コミ少なすぎて分からず…

ぱん @shimaj14Xからの口コミ

ここ数年、朝起きたら肩から足の先まで全身バキバキで、寝てたのに疲れてる生活してた。
マットレス替えたいと思いながら、なかなか実行出来なくて、ニトリで買おうかなと思ってたけど、インスタの広告で出てくるエコサマットレス。
オーストラリア発で日本上陸で全品50%OFFにつられて買ってみた❗️
7/25に注文して昨日到着。1ヶ月近くかかった💦
今までダブルだったけど、セミダブルにしたら狭い😂
でも、寝心地は良かった❗️
朝起きても体バキバキにならない。

包まれてる感じが眠りにつきやすい。
包まれてるから寝返りしづらい?
中を入れ替えてかたさ調整出来るから、ふつうよりかためにしてみようかな。
レビューなくて心配だったけど買って良かった😆
*
*
*
#エコサマットレス #エコサ #ecosa #マットレス #睡眠の質向上 #疲れ軽減 #QOL向上

maaaa__ @maaaa__Instagramからの口コミ

肩こり・腰痛がひどいのと、ちゃんと睡眠環境を整えたいと思ってたので、新しいマットレスを買いました。
どのマットレスを買おうか悩んでたのですが、私が買ったのはエコサマットレスです。(一部略)

寝転んで見た時(結構柔らかいな)っていうのが最初の感想。
(今まで使ってたのが固かったってのもある)

でもフワフワし過ぎず、身体をちゃんと包み込んでくれながら、寝てる時の姿勢も保ってくれて、丁度良い塩梅。

ただマットレスは結構重たいです。写真撮るためにベッドカバーつけてないですが、カバーを付け替えるのが大変そうだなーとは思いました。

中に入ってるマットの位置を入れ替えて固さの調節も出来るらしいですが、マットレスが重いのと、今のところ固さに不満ないので、多分しない。(一部略)

1ldk110_room @1ldk110_roomInstagramからの口コミ

上記の口コミをまとめると以下の通りです。

良い口コミ&評判まとめ

  • 寝心地が良い
  • 沈みすぎない
  • 値段が安い
  • 硬さの調整ができる
  • 眠りにつきやすい
  • 硬さがちょうど良い
  • 一方で以下のような指摘も。

    悪い口コミ&評判まとめ

  • 口コミが少ない
  • マットレスが重い
  • 口コミのほとんどが寝心地を評価する声です。

    詳しくは公式サイトでご確認ください。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    エコサ(ecosa)マットレスのメリット・デメリット

    そもそもエコサマットレスとはどのようなマットレスなのでしょうか。

    ここからは、メリット・デメリットについて簡単に見ていきます。

    エコサ(ecosa)マットレスのメリット

    エコサマットレスのメリットは主に以下の3つ。

  • マットレスの硬さ調整が可能
  • 防水・防ダニカバーを使用
  • 100日間のお試し保証がある
  • メリット①マットレスの硬さ調整が可能

    エコサマットレスは3種類の硬さに調整できるのが特徴です。

    硬めのサポートフォームの上にトッパータイプの薄型のマットレスが重なっている構造ですが、このトッパー部分を裏表に使い分けたり、入れ替えることで硬さを調整します。

    • G-7メモリーフォーム層(トッパーの上層):ふつう
    • エコテックスフォーム層(トッパーの下層):やや硬め
    • 高密度通気性サポート層:硬め

    そのため硬さにこだわりたい人におすすめです。

    メリット②防水・防ダニカバーを使用

    エコサではしっとり触り心地の良い「テンセルカバー」と、防水加工(撥水はっすい)の「インナーカバー」を使用しています。

    いずれも取り外して洗濯可能で、さらにバクテリアやダニから守る保護マイクロフィラメントが含まれているため、清潔に保つことができます。

    そのためハウスダストなどアレルギー持ちの方にも安心です。

    メリット③100日間のお試し保証がある

    エコサマットレスは現在100日間トライアルを実施中。

    商品の到着から14日以上100日以内であれば、無料返品&全額返金が可能です。

    長期的にお試し寝ができるので失敗する恐れがありません。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    エコサ(ecosa)マットレスのデメリット

    さて、メリットを見ていきましたが、一方で以下のような注意点もあります。

  • エコサの店舗は1ヶ所のみ
  • セール実施期間に注意
  • エコサの店舗は1ヶ所のみ

    エコサはマットレスの体験ができる店舗が全国で1ヶ所のみです。

    エコサの店舗(ショールーム)

  • 住所
    →〒153-0063 東京都目黒区目黒3-12-3
  • 営業時間
    →11:00~20:00(定休日:水曜日・木曜日)
  • 取扱店舗が東京のみであるため、地方住みの方はアクセスしづらいのが欠点です。

    そのためお試し利用したい場合は、「100日トライアル」を利用すると良いでしょう。

    セール実施期間に注意

    エコサでは定期的に割引セールを実施しています。

    ただし期間限定であるため、購入するタイミングは重要です。

    セール情報については、公式サイト経由でメール登録すると最新情報が入手できます。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    【結論】エコサ(ecosa)マットレスの最終評価

    これまでの内容から、当サイトにおけるエコサマットレスの最終評価は以下の通りです。

    エコサマットレスの評価
    最終評価
    4.5 S評価
    寝心地
    4.6
    腰痛対策
    4.2
    耐久性
    4.3
    コスパ
    4.1
    使いやすさ
    4.0
    素材の品質
    4.5
    保証・サービス
    4.6

    トータルで評価すると「5ポイント中4.6ポイント」のS評価です。

    エコサ(ecosa)がおすすめな人・おすすめでない人

    このことから、エコサマットレスがおすすめな人・おすすめでない人の特徴は以下の通り。

    エコサマットレスがおすすめな人

  • 体重50kg以上
  • 硬さにこだわりたい人
  • マットレスを清潔に保ちたい人
  • 横向き寝が多い人
  • ベッドマットレスを探している人
  • まずは一度お試し寝したい人
  • 保証の手厚さも求める人
  • また以下の特徴に該当する場合は、他のメーカーを検討するのも手です。

    エコサマットレスがおすすめでない人

  • ベッドフレームがない人
    →直置きも可能な「折りたたみマットレス」がおすすめ
  • 予算5万円以下の人
    →予算3~5万円の「高反発マットレスメーカー」がおすすめ
  • 中材の水洗いもしたい人
    →水洗い可能な「ファイバーマットレス」がおすすめ
  • ぜひご自身の睡眠環境や好みの寝心地に合わせて、ベストなマットレス選びをしてみてください。

    エコサ(ecosa)と他(コアラマットレス等)の違い比較

    ここからはエコサマットレスと他の人気マットレスメーカーを比較していきます。

    エコサ(ecosa)マットレスとコアラマットレスの違い

    以下では「エコサマットレス」と「Newコアラマットレス」を比較しました。

    いずれも高反発ウレタンマットレスであり、ベース層とトッパー層に分かれている点が共通しています。

    Newエコサマットレス Newコアラマットレス
    エコサマットレス Newコアラマットレス
    種類 高反発+低反発ウレタン 高反発+低反発ウレタン
    硬さ(反発力N) 普通/やや硬め/適度な硬め 普通/やや硬め
    厚み 約25cm 約23cm
    値段 シングル:69,900円
    セミダブル:79,900円
    ダブル:89,900円
    クイーン:99,900円
    シングル:89,900円
    セミダブル:99,900円
    ダブル:109,900円
    クイーン:119,900円
    キング:149,900円
    寝心地
    仰向け
    寝返りを促す クッション性強い
    寝心地
    横向き
    適度に沈む 適度に沈む
    寝心地
    うつ伏せ
    しやすい しやすい
    腰痛対策 普通 普通
    寝返り しやすい 可能
    通気性 良い 良い
    寿命 約8~10年 約8~10年
    使い方 ベッドフレームの上で使う
    品質保証 15年品質保証 10年品質保証
    返品保証 100日間返品保証 120日間返品保証

    いずれも高反発ウレタンと低反発ウレタンを融合させています。

    ただし寝心地については、「エコサマットレス」は寝返りのしやすい反発力がしっかりある一方で、「コアラマットレス」はよりクッション性が高く寝返りよりもフィット感を重視した構造です。

    以上から、それぞれ合う人の特徴は以下の通り。

    エコサマットレス
    が合う人
    コアラマットレス
    が合う人
  • 3種類の硬さをカスタマイズしたい人
  • 寝返りができず悩んでいる人
  • 予算を抑えたい人
  • まずは100日間お試し寝したい人
  • 2種類の硬さをカスタマイズしたい人
  • 寝返りを抑えたい人
  • キングサイズを探している人
  • まずは120日間お試し寝したい人
  • なおコアラマットレスについては下記記事で解説しています。

    【専門家のコアラマットレス体験談】口コミ&評判は悪い?

    エコサ(ecosa)マットレスと他メーカー比較

    以下では当サイトで人気のマットレスメーカーをピックアップし、エコサマットレスと比較しました。

    いずれもベッドマットレスですが、構造や寝心地が違います。

    スペック 特徴

    Newエコサマットレス

    硬さ調整可能

    ・高反発ウレタン
    やや硬め
    69,900円
    ・厚み約25cm
    ・寿命約8~10年以上
    3種類の硬さ
    ・防水・防ダニカバー
    ・手厚い保証
    ・オーストラリア発祥

    エムリリー
    ハイブリッド

    硬すぎない優反発素材公式HP口コミ記事

    ・ポケットコイル
    ふつう~適度な硬め
    88,980円
    ・厚み約24cm
    ・寿命約10年以上
    ソフトなポケットコイル
    ・アスリート愛用
    ・中央部に硬いコイル
    ・低反発+高反発

    NELLマットレス

    腰痛対策に最適公式HP口コミ記事

    ・ポケットコイル
    適度な硬め
    75,000円
    ・厚み約21cm
    ・寿命約10年以上
    通常の2倍のポケットコイル
    ・腰部分を硬めにした設計
    ・寝返りしやすい
    ・120日間返品保証

    雲のやすらぎ
    極マットレス

    厚み約27cmの安定感公式HP口コミ記事

    ・ポケットコイル
    硬め
    98,000円
    ・厚み約27cm
    ・寿命約10~15年
    極厚の13層構造
    ・日本製高品質
    ・高い耐久性
    ・60日間お試し保証

    エアウィーヴ

    通気性抜群公式HP口コミ記事

    ・高反発ファイバー
    硬め
    148,500円
    ・厚み約21cm
    ・寿命8~10年
    水洗い可能な素材
    ・カビにくい清潔感◎
    ・寝返りしやすい
    ・フィギュア 浅田真央愛用

    マニフレックス
    オクラホマ

    選べる2つの硬さ購入HP口コミ記事

    ・高反発ウレタン
    普通/適度な硬め
    70,180円
    ・厚み約23cm
    ・寿命10年
    アスリートに人気
    ・横揺れしづらい
    ・高級エコ素材使用
    ・イタリア製

    日本ベッド
    シルキーポケット

    高級ポケットコイル購入HP口コミ記事

    ・ポケットコイル
    普通/やや硬め/硬め
    170,500円
    ・厚み約22cm
    ・寿命約10~15年
    高級ブランド
    ・日本製高品質
    ・選べる三種類の硬さ
    ・ウール使用でソフト感◎

    コアラマットレス

    硬さを抑えた寝心地購入HP口コミ記事

    ・低反発+高反発ウレタン
    やや柔らかめ
    89,900円
    ・厚み約23cm
    ・寿命8~10年
    女性に人気
    ・120日間返品保証
    ・振動を吸収
    ・オーストラリア製

    源ベッド

    コスパ最強購入HP口コミ記事

    ・ポケットコイル
    普通/適度な硬め/硬め
    27,900円
    ・厚み約23cm
    ・寿命8~10年
    日本製ベッド
    ・3種類の硬さ
    ・ワイドダブル対応
    ・三年品質保証

    テンピュール

    高級低反発ブランド購入HP口コミ記事

    ・低反発ウレタン
    やや柔らかめ
    220,000円
    ・厚み約21cm
    ・寿命約10年
    柔らかめの寝心地
    ・高い体圧分散
    ・10年品質保証
    ・デンマーク製

    ※価格は全て税込み(シングルサイズ)

    なお、最新ランキングについては下記記事を参考にしてください。

    【快眠マットレスおすすめ2024】人気55メーカー総合ランキング

    エコサ(ecosa)マットレスに関する疑問Q&A

    最後にエコサマットレスに関するよくある質問についてみていきます。

  • エコサマットレスの店舗は?公式/Amazon/楽天どれ?
  • エコサに割引キャンペーンやクーポンセールはある?
  • エコサマットレスの硬さ(ニュートンN)はどのくらい?
  • エコサマットレスにカバーやシーツは必要?
  • エコサマットレスに返品保証はある?お試し可能?
  • エコサマットレスのどこの国の企業?会社詳細は?
  • エコサマットレスの店舗は?公式/Amazon/楽天どれ?

    エコサマットレスは実店舗は東京目黒区に構えた1店舗のみです。

    また、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでは取り扱っていません。

    エコサに割引キャンペーンやクーポンセールはある?

    時期によって割引セールを実施している場合があります。

    購入を検討している方は、定期的に公式サイトをチェックしておくと良いでしょう。

    エコサマットレスの硬さ(ニュートンN)はどのくらい?

    具体的な反発力N(ニュートン)は非公表ですが、Newエコサマットレスは3種類のウレタン素材を採用しています。

    ふつう・やや硬め・硬めの3つで、好みに合わせてカスタマイズ可能です。

    エコサマットレスにカバーやシーツは必要?

    エコサマットレスに付属されているカバーは洗濯できるため、基本的には開封時の状態で利用可能です。

    エコサマットレスに返品保証はある?お試し可能?

    エコサマットレスには100日間の返品保証があります。

    そのため購入後万が一合わない場合でも返金でき、実質100日間のお試し寝が可能です。

    また返品時は段ボールに梱包する必要はなく、提携先のチャリティー団体が自宅までマットレスの回収をしてくれるので安心です。

    エコサマットレスのどこの国の企業?会社詳細は?

    エコサの企業詳細は以下の通り。

    会社名 ECOSA株式会社
    住所(本社) 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目14-14スタンフォードアネックスビル3F
    問い合わせ 問い合わせフォーム

    エコサはオーストラリア発の寝具メーカーで、2021年日本にも進出し販売され始めました。

    NEW エコサ・マットレス

    出典:ecosa公式

    硬さ調整が可能
    コスパ最強
    通気性◎

    評価
    S評価 (4.5 / 5)
    種類
    高反発ウレタンマットレス
    価格
    【現在大幅セール中】
    シングル:69,900円→48,930円
    セミダブル:79,900円55,930円
    ダブル:89,900円62,930円
    クイーン:99,900円69,930円
    硬さ
    やや硬め/硬め
    反発力
    (ニュートンN)
    非公表
    厚さ
    約25cm
    寿命
    約6~8年
    (密度:非公表,復元率%:非公表)
    素材
    ウレタンフォーム
    保証
    15年品質保証/100日間返品保証
    生産国
    非公表

    ※価格は全て税込み

    \ コスパ最強 /

    ※上記サイトにて100日お試し

    マットレス選びに悩んでいませんか?

    当サイトでは、人気の寝具メーカーを徹底的に調査し、本当におすすめできるマットレスを厳選しました。
    以下のページでは、寝心地の良さ・体への負担の少なさ・コスパの良さ・耐久性の高さなど、バランスの取れたマットレスをご紹介しています。

    マットレス人気ランキングはこちら
    この記事を書いた人
    マットレスの教科書 編集部
    睡眠健康指導士

    睡眠の専門家「睡眠健康指導士」が執筆・全面監修。実際に100メーカー以上のベッド・マットレスを体験し、辛口評価(レビュー)しています。 また「インテリアデザイナー」として、ソファやテーブルなどのインテリアや、部屋のコーディネートに関するご質問やご相談も受け付けております。 詳細プロフィールはこちら